http://horilab.jp
自分の教育実践を研究として成立させる方法について学ぶ会

■自分の教育実践を研究として成立させる方法について学ぶ会

昨年度の学ぶ会は,情報教育の研究方法について学ぶ会を参照ください。

木原俊行助教授 山内祐平助教授 小柳和喜雄助教授 堀田龍也助教授


学ぶ会は終了しました。学ぶ会の記録はこちらをご覧ください。
#なお記録は敬称略で記述させていただいております。
ご了承ください。

○期日
平成14年1月11日(土)14:45−17:15
その後,懇親会(17:45−19:45)
#東京方面からなら14:13浜松駅着「こだま417号」,
大阪方面からなら14:01浜松着「ひかり156号」がおすすめです。
この2本なら,JR浜松駅改札まで係がお迎えに参ります。
○会場
コングレスセンター 44会議室
〒430-7790 浜松市板屋町111-1 TEL:053-451-1111
○懇親会
オークラアクトシティ浜松 30F パールの間
○講師(敬称略)
木原俊行(大阪市立大学文学部・助教授)
山内祐平(東京大学大学院情報学環・助教授)
小柳和喜雄(奈良教育大学・助教授)
○世話役:
堀田龍也(静岡大学情報学部・助教授)
静岡大学情報学部堀田研究室
○定員
【40名限定】すでに満席となりました
○参加費
一般>勉強会:5000円,懇親会5000円
学生>勉強会:2000円,懇親会3000円
○参加資格
・来年度,学会/協議会などで学会発表を考えている人
・数年のうちにその段階まで行きたいと考えている,ものすごく意欲が高い人
○内容
14:00 受付開始
      コングレスセンター 44会議室
14:45 主旨・概要説明
      「教育実践を研究にする際の問題はどこか」(堀田)
15:00 実践報告1(15分)
      報告者:山脇健司(鳥取県気高町立浜村小学校)
      実践名:「受け手の状況などを踏まえ発信・伝達できる能力の育成」
15:15 ディスカッション1
      指定討論者:小柳和喜雄(奈良教育大学)
15:40 実践報告2(15分)
      報告者:五十川直子(浜松市立佐藤小学校)
      実践名:「パソコン室利用アップ作戦」
15:55 ディスカッション2
      指定討論者:山内祐平(東京大学大学院)
16:20 休憩
16:35 ミニ・トークセッション
      「教育実践を研究に仕立てるポイントはどこだろう
       −学会発表や研究助成金の「勝ち組」を目指せ−」
      解説者:木原俊行(大阪市立大学大学院)
      聞き手:堀田龍也(静岡大学情報学部)
17:15 終了,移動
17:45 懇親会
      オークラアクトシティ浜松 30F パールの間
19:45 懇親会終了,解散

東京方面へなら20:42浜松駅発「こだま486号」,
大阪方面へなら20:39浜松駅着「こだま481号」(名古屋乗り換え)
が,当日お帰りの場合のおすすめです。

宿泊の場合は「ロイネットホテル浜松」(旅の窓口)がおすすめです。

Copyright 2002 Horilab. All rights reserved.
mailto:horilab@horitan.net