【目的】

6月23日に控えたITCE資格試験(3級)に向けて,参考書を輪講する。
堀田研の学生にとっては,校務について勉強することが今後の研究に生きてくるでしょう。
ほ:「この資格を持っているかどうかは,教育の情報化の実践・研究・職業とすることへの1歩目の証明でもあります。」

【本の紹介】

今回輪講する本はこちら。

『教育情報化コーディネータへの道』

監修: 永野和男
発行: 高陵社書店 2002.4.30
定価: 本体1900円+税

 

【エントリー手順】

■1: 出席希望者は,以下の日程及びページ配分表を見た上で,担当を希望する問題番号をMLにて宣言すること。
■2: 担当については基本的に早い者勝ちです。
■3: 本は研究室で既に20冊購入済みです。各自で購入してください。集金担当は[岩見]。
■4: 発表者は,他の書物等を適切に参照しながら,担当分につき1(〜2)枚のレジュメにまとめる。
    その際,近接領域の概論についての解説を含めること。
■5: 当日は作ったレジュメを配布し,5分で解説する。自分の担当は確実に皆に理解できるように解説できるようにすること。

※第1日目も,2日目も基本的にこの手順は変わりません。

【当日までの準備】

当日の18:00までにレジュメを必要部数(15部+α)コピーする。用紙左上に必ず自分の担当の部分の番号を付けること。
18:30には全員そろって輪講開始。

【レジュメサンプル】

レジュメについては,昨年度の自主ゼミページを参考にしてください。

【ページ配分表】

 
■第1日: 5/8(水) 18:30〜21:00 技術編20問          
 

▽問題一覧 ページ
担当者
レジュメ
A_01 30-31
福田
A_02 32 村上
A_03 32-33
A_04 33-34
仲村先生
A_05 34-35    
A_06 35-36    
A_07 37
森下
A_08 37-38    
A_09 39-40
岩見
A_10 40    
A_11 40-41
山田
A_12 42-44
清水
 
A_13 44
仲林
A_14 44-45
内山先生
A_15 45
市川先生
A_16 46-47    
A_17 48-49
宮崎
A_18 49
山本
A_19 50-51    
A_20 51-52 萩原



■第2日: 5/22(水) 18:30〜21:00 学習編20問          
 

▽問題一覧 ページ
担当者
レジュメ
B_01 53-55
内山先生
B_02 55-56
清水
B_03 57-58    
B_04 58-60
宮崎
B_05 60-61    
B_06 62-63
福田
B_07 63-65
森下
B_08 66    
B_09 66-67
村上
B_10 68    
B_11 68-69 萩原
B_12 69-70
山本
B_13 70
仲村先生
B_14 71-72
山田
B_15 72-74
岩見
B_16 74    
B_17 74-75    
B_18 75-77
仲林
B_19 77    
B_20 78
市川先生
 
↑このページの一番上へ