第14回メディア教育論ゼミが2016年5月29日(日)に行われました。
外からの風が心地よく教室に吹く中,
ゼミで交わされた議論は,今回もとても熱いものでした。
ゼミのはじめに,堀田先生から,ゼミ生としての姿勢についてお話がありました。
「研究を行うのは自分自身である。
人から教えてもらうだけでない。
自分自身が行っている研究だけでなく,
指導教官の動きを含め,教育の動向などに対するアンテナを高くし,
視野を広げていくことが大切。」
ゼミではよく,研究の背景となる理論や先行研究の調査が話題になります。
私たちは,論文作成のためにいろいろな情報を収集します。
今回のゼミでも,誰の研究を引用するのか,誰の主張と誰の主張が繋がっているのか,
ということが話題に上がりました。
以上のことは,論文を作成する際に必要なことですが,
今回の堀田先生のお話は,それよりももっと高いレベルの,
「研究者としての姿勢」のお話だと感じました。
私たちのゴールは学位の取得ではなく,
学位修得のための研究活動を通して「研究者」になることだと考えると,
今回のお話は,ゼミで学ぶ私たちの姿勢に活をいれていただいたのだと思います。
活が入ったためか,その後の議論は4時間近く続き,
ゼミ後のうな重ランチがテーブルに並ぶと,みんな写真を撮るのも忘れ,
食事に専念していました。
ゼミ終了後,ゼミ生3名の誕生日会を行いました。
齋藤さんセレクトの素敵なケーキが,板垣さん,村井さん,望月さんに渡されました。
みっちり研究し,しっかり食べ,思いっきり楽しむ。
そんなメリハリのある,今回のゼミでした。
(報告:D1八木澤)