メンバー

教授

准教授

特任助教

博士後期課程

OB・OG

  • D-01. 登本洋子
    2017年9月「中学生に情報リテラシーを育成するための支援に関する研究」にて博士(情報科学)取得
    現在:東京学芸大学教職大学院・准教授
  • D-02. 佐藤和紀
    2018年3月「小学校教師によるメディア・リテラシーの授業実践の支援に関する研究」にて博士(情報科学)取得
    現在:信州大学教育学部・准教授
  • D-03. 板垣翔大
    2018年3月「携帯情報端末により取得したセンシングデータに基づいた運動技能の学習支援に関する研究」にて博士(情報科学)取得
    現在:宮城教育大学教育学部・専任講師
  • D-04. 槇 誠司
    2018年9月「児童生徒の統計的データの読解力に関する研究」にて博士(情報科学)取得
    現在:東京情報大学総合情報学部・教授
  • D-05. 臼井昭子
    2019年3月「美術科教育における鑑賞の学習を支援するデジタルコンテンツの提示手法に関する研究」にて博士(情報科学)取得
    現在:山形大学・産学連携准教授
  • D-06. 齋藤 玲(邑本研)
    2019年3月「学習におけるRetrieval Practiceに関する教育認知科学研究」にて博士(情報科学)取得(主査:邑本俊亮教授)
    現在:東北大学災害科学国際研究所・助教
  • D-07. 後藤心平
    2019年9月「ラジオ局による高校生のメディア・リテラシー育成プログラムに関する研究」にて博士(情報科学)取得
    現在:広島経済大学メディアビジネス学部・准教授
  • D-08. 荒木貴之
    2020年3月「非同期型eラーニング環境における中高生による調整学習の支援に関する研究」にて博士(情報科学)取得
    現在:ネットラーニング・ホールディングス・執行役員,同学びのDX総合研究所・所長,情報経営イノベーション専門職大学・特任教授,社会構想大学院大学・客員教授
  • D-09. 大久保紀一朗
    2020年9月「小学校高学年児童のマンガの読書実態と読解プロセスに関する研究」にて博士(情報科学)取得
    現在:島根大学教育学部・准教授
  • D-10. 山本朋弘
    2020年9月「小学校段階におけるプログラミング教育の授業デザインに関する研究」にて博士(情報科学)取得(短縮修了)
    現在:中村学園大学教育学部・教授
  • D-11. 八木澤史子
    2021年3月「児童が情報端末を活用する授業における教師の授業力量に関する研究」にて博士(情報科学)取得
    現在:千葉大学教育学部・助教
  • D-12. 稲垣俊介
    2022年3月「高校生のインターネット依存傾向に関連する心理・行動特性の研究」にて博士(情報科学)取得
    現在:東京都立神代高等学校・主任教諭
  • D-13. 村井明日香
    2022年3月「テレビ・ドキュメンタリーの制作者との意識・態度の違いに着目した大学生のメディア・リテラシーに関する研究」にて博士(情報科学)取得
    現在:桜美林大学・非常勤講師
  • D-14. 小田理代
    2022年9月「Research on Curriculum Design in Computer Science for Primary Education(初等教育におけるコンピュータサイエンス教育のカリキュラム編成に関する研究)」にて博士(情報科学)取得
    現在:Global Partnership for Education・コンサルタント
  • M-01. 相沢 優
    2016年3月「児童の主体的な発表活動を促すICT環境に関する研究」にて修士(情報科学)取得
    現在:株式会社内田洋行勤務
  • M-02. 桑木道子(和田研)
    2016年3月「高校生によるICTを活用した協調的問題解決の特徴」にて修士(情報科学)取得
    現在:福島学院大学福祉学部・専任講師
  • M-03. 望月翔太
    2018年3月「事前課題とディスカッションの導入による大学授業の改善に関する研究」にて修士(情報科学)取得
    現在:学校法人関東学院勤務
  • M-04. 俞 艳
    2018年3月「オンライン学習サービスにおける学習継続のための動機付け支援に関する研究」にて修士(情報科学)取得
    現在:情報技術開発株式会社勤務
  • M-05. 鄂 卓君
    2018年9月「児童が1人1台の情報端末を活用する学習環境に対する小学校教師の意識に関する調査」にて修士(情報科学)取得
    現在:富士通株式会社勤務
  • M-06. 石坂諭美
    2019年3月「⼩学校プログラミング教育導⼊に対するメディア報道と教師の意識の⽐較に関する研究」にて修士(情報科学)取得
    現在:ソフトバンク・ テクノロジー株式会社勤務
  • M-07. 翟 婧璇
    2019年9月「ゲーミフィケーションを活用した小学生向けのキーボード入力学習システムの特性評価に関する調査」にて修士(情報科学)取得
    現在:株式会社アートディンク勤務
  • M-08. 遠藤みなみ
    2021年3月「小学校の若手教師によるICT活用の力量形成に関する研究」にて修士(情報科学)取得
    現在:静岡県富士市立吉原小学校・教諭
  • M-09. 安里基子
    2021年3月「小学校教科書で用いられているグラフからの情報の取り出しに関する基礎的研究」にて修士(情報科学)取得
    現在:沖縄県与那原町立与那原小学校・教諭
  • R-01. 阿部文男
    2020年4月から2022年3月まで大学院研究生として在籍,高等学校数学におけるCBTに関する実践研究に取り組む
    現在:仙台育英学園高等学校・教頭