山本朋弘
やまもと・ともひろ / Tomohiro YAMAMOTO
東北大学大学院情報科学研究科(人間社会情報科学専攻),博士後期課程・OBOG
研究紹介
小学校プログラム教育を中心に,情報教育の推進に係る指導方法や教材開発,指導体制や校内研修の内容等についての研究を行っています。
堀田教授との共同研究
査読付き論文(英文)
- Identifying Factors Related to the Promotion of Programming Education at Elementary School
- Development of a Teacher Training System for Upgrading Teaching Skills by Using ICT
- The Comprehensive Analysis Results for Advancement of Student’s Academic Achievement in Classes by Use of ICT
- Grouping of Teacher’s Competences Using ICT by Factor Analysis
- Result of Surveys Relating to the Present Situation and Future Development of the Informatization of School Education
査読付き論文(和文)
- IoT教材を活用した小学校プログラミング教育における学習課題を段階的に設定した授業実践
- 小学校プログラミング教育の推進に関する個人別態度の構造分析
- 教員養成課程における授業でのIoT教材を用いたプログラミング体験に関する一考察
- ペアプログラミングを取り入れた小学校プログラミング授業での意識の変容に関する一考察
- 小学校プログラミング教育に対する教員の意識調査に基づく促進・阻害要因モデルの検討
- 校務支援システムの運用による校務の状況の改善と機能の必要性に関する教員の意識の経年比較
- 校務支援システムの運用による校務の状況の改善に関する教員調査の経時的分析
- 校務支援システムの機能要件に関する教職員調査の分析
- 校務支援システムの運用初期における校務改善に関する教員調査の分析
- 校種や職位の違いが校務支援システムの機能に対する必要感に与える影響
査読付き国際学会発表
- Remote Support for Programming-Related Teaching in Elementary Schools by University Students
- Survey and Analysis of Teachers’ Test Scoring Work and Thought Processes in Japanese Elementary and Secondary Education
- Analysis of Teacher Training Students’ Understanding on Learning Objectives in Elementary School Programming Classes Using IoT Materials
紀要論文
- 小学校プログラミング教育の学習指導案に見られる目標記述に関する質的分析
- 小学校プログラミング教育に関する先行研究の動向からみたカリキュラム・マネジメントの方策の検討
- 計算論的思考の視点からみた小学校プログラミング事例の教材及び学習形態の分析
- 教員経験,教員研修,同僚やメディアからの情報が,小学校教員のプログラミング教育への期待や課題意識に与える影響の検討
査読なし論文
著書
研究会報告
- 小学校第5学年算数「正多角形」の単元におけるプログラミング教育の学習指導案を対象とした指導過程の分析
- 初等中等教育のコンピュータサイエンス教育とカリキュラムの特徴に関する検討
- プログラミング教育推進校の実践事例における教材の使用傾向に関する調査結果
- 初等中等教育の教員による手作業でのテスト採点業務と採点時における教員の思考プロセスの調査結果の概要
- 情報教育の実践家が有する小学校プログラミング教育の推進ビジョンに関する事例分析
- IoT教材を活用した小学校プログラミング教育の講義に対する大学生の意識分析
- IoT教材を用いた授業を体験した大学生の小学校プログラミングへの理解深化に関する一考察
- micro:bitが配布された小学校200校を対象としたプログラミング教育の実施状況に関する調査
- 小学校プログラミング教育の教材およびツールの販売状況と教材特性に関する考察
- 小学校プログラミング教育でのペアプログラミングによる学習効果に関する一考察
学会発表
- オンライン朝の会・終わりの会を経験した教師に対する意識調査の分析
- 一人1台の情報端末の持ち帰りでデジタルノートを活用した家庭学習と授業の循環に関する教師向け調査の分析
- 児童が情報モラル教材を活用した授業後に保護者に説明する家庭での学び合いに関する一考察
- プログラミング教育推進校の学習指導案における「本時の目標」に関する分析
- オンライン朝の会・終わりの会の実施および参加や効果に対する保護者の意識に関する調査
- 一人1台情報端末の学習環境が定着した地域のコロナウィルス対策の前後でのオンライン教育の比較
- プログラミング教育推進校の実践事例における学年と教科等に着目した特徴分析
- 小学校プログラミング授業での大学生の遠隔支援に関する一考察
- 児童と保護者が情報モラル教材を活用して学び合う活動による家庭での情報活用の変容に関する考察
- IoT教材を用いた小学校プログラミング授業における教員養成課程の大学生の目標理解と授業設計に関する一考察