長濱 澄
ながはま・とおる / Toru NAGAHAMA
東北大学大学院情報科学研究科・准教授
(人間社会情報科学専攻メディア情報学講座情報リテラシー論分野)
研究紹介
Richard E. MayerのCTML(Cognitive Theory of Multimedia Learning)に基づき,教育メディアコンテンツのデザインや提示方法に関する研究を進めています。最近では,学習スタイル別の適正処遇について脳波や視線等の生体情報を活用し検討しています。
堀田教授との共同研究
査読付き論文(英文)
査読付き論文(和文)
- 高校数学における個人特性とCBTパフォーマンスに関する試行的検討 -数学のエンゲージメントに基づいたケースの分析-
- スマートグラスを用いた楽器演奏支援システムの開発と評価の試み -姿勢・視線・演奏の主観評価から-
査読付き国際学会発表
- A Trial Study on Understanding Operational Tendency of Device Use Based on Operation Logs during Home Study Using Japanese Authorized Digital Textbooks
- An Experimental Application of a Real-Time Pitch Feedback System for Performances with a Conductor’s Indication
- Identifying Latent Traits of Questions for Controllable Machine Generation
- A Pilot Study of the MVP Support System using Google Glass
- Investigation of Motion Capture Methods Using Video Cameras: Trial Analysis of Movements during Practice of Playing Musical Instruments
紀要論文
査読なし論文
著書
研究会報告
- 児童のクラウドに関する知識を評価するルーブリックの検討と試行
- 中学校英語科デジタル教科書の家庭学習時の操作ログに基づく端末利用の実態把握の試行的検討
- LEAFシステム導入による小学校教師の授業設計・展開の変容に関する一検討
- An Introduction of Musical Performance System using Google Glass