第12回ゼミ:2016/03/28(月)13:00-18:30

2016年3月28日(月)に第12回メディア教育論ゼミが開催されました。
普段は,東北大学の情報科学研究科棟で開催されるゼミですが,今回は登本さん(D2)のご協力により,玉川学園で開催されました。

ゼミの前に,玉川大学の図書館を見学しました。
1階と2階には書架と自習室があり,また3階と4階はラーニング・コモンズとなっていて,高度な学修環境を備えた学修支援の場であり学修生活の基盤となる,素晴らしい「滞在型図書館」であると感じました。

その後の玉川学園でのゼミでは,今回も熱い議論が展開されました。
堀田先生から,「論文は,100本読んで1本書けるものである。そういう意味では,色々な人の論文を読んで,論理的に整合性があるか,言い回しが分かりにくいところはないかといった形式的な観点から,研究方法としてはどうなのか,自分の研究方法とはどう違うかということまで考えることが大切である。」というお話がありました。
ゼミのMLでは他のメンバーの論文を読み,コメントをするという作業を行っていますが,これは相互扶助の観点だけではなく,自己成長を促すためでもあるということがよく分かりました。

また,堀田先生は,「D3で博士論文が書き終わるとしたら,夏までにこのような感じで書くということが了承されなければいけない。」「博士論文まで意外と時間がない。」とゼミの中で仰っていました。
これらは,博士前期課程に入学する私にも聞き捨てならない言葉でした。2年後には修士論文を書き終えなければならず,意外と時間は少ないと感じているからです。これから全力で研究活動に邁進したいと思います。

ゼミ後は,「Fine Estate」さんで懇親会が開催されました。
堀田先生の誕生日のお祝い,相沢さん(M2)の修士号取得のお祝いだけでなく,私の修士課程進学祝いもして頂きました。ありがとうございました。

今回のゼミでは,研究室のメンバーも増え, 活発な議論も行われ,充実したものとなりました。

(報告:M0望月)
1

2