第23回ゼミ:2017/04/16(日)09:00-13:00

メディア教育論ゼミ発足以来,3度目の春を迎えました。前回からゼミに参加している博士後期課程の臼井さんに加えて,博士前期課程の石坂さんと研究生の翟さんを新たに迎え,メディア教育論ゼミのメンバーは19人の大所帯となりました。新年度がスタートして間もないこともあり,今日は社会人院生の中には欠席者もおりましたが,OBの相沢君がオブザーバーとして参加し,堀田先生を含めて17名でのゼミとなりました。

メディア教育論ゼミでは博士論文を書く段階に到達したゼミ生が増えてきており,博士論文の具体的な計画を報告する人が目立つようになってきました。それについてのご指導の一つとして,ワーディング(用語や言葉の使い方)に留意することというお話がありました。このワーディングについては,ここのところ毎回のように話題に上ります。私(菅井)も先生方や査読者より指摘されることがあるので,他人(特に他分野の人)の目を持ち自分の論文をチェックするようにしなければ,と改めて思いました。
また,理系とは違い,私たち文系寄りの専攻では研究分野が多様であり,その分,論文に統一されたフォーマットがないことが,博士を取得するにあたってのリスクの一つであるということが話題となり,理系の人にも受け入れられる論文を書くことを心掛けなければならないとのお話もありました。

OBの相沢君からは,研究テーマが多彩になったとの感想をゼミ終了後にボソっといただきました。各自の研究テーマは異なりますが,自分以外のゼミ生の研究内容も把握していてアドバイスし合える,そんなよい環境の中で私たちは研究しています。
(記録:D2菅井)

ゼミ中の写真
板垣君の発表