堀田龍也 (2020年12月)
これからの時代を想定した教育の情報化と学校図書館への期待
図書館雑誌 Vol.114 No.12 pp.680-682
査読なし論文(16件)
堀田龍也 (2020年10月)
令和の時代の標準的な学習環境としての1人1台情報端末
理数教育研究所 Rimse Vol.29 pp.12-16
堀田龍也 (2020年9月)
1人1台情報端末整備の背景とこれからの教育の情報化
日本文教出版 教育情報 No.18 pp.2-5
堀田龍也 (2020年8月)
急ぐべき学校教育のICT環境整備
日本経済団体連合会 月刊経団連 2020年9月号 pp.32-33
堀田龍也 (2020年7月)
これからの時代の学びのインフラとしてのICT環境整備
全国都市会館 市政 2020年7月号 pp.32-34
堀田龍也 (2020年6月)
withコロナ時代のICT環境の考え方
内外教育 2020年6月30日号 pp.10-11
堀田龍也 (2020年4月)
PISA2018『読解力』調査結果を情報活用能力の観点から検討する
中等教育資料 令和2年5月号 pp.##-##
板垣翔大, 安藤明伸, 加藤琢也, 福谷遼太, 堀田龍也 (2019年7月)
タブレット用電子黒板アプリケーションmiyagiTouchの今後の展望 ―片山(2019)に対する回答―
デジタル教科書研究 Vol.6 pp.4-10
堀田龍也 (2019年6月)
小学校におけるプログラミング教育の考え方と実際
初等教育資料 令和元年7月号 pp.2-5
堀田龍也 (2019年1月)
AI時代の学校教育の在るべき姿とは
学術の動向 2019年2月号 pp.2-11
堀田龍也 (2018年11月)
プログラミング教育が目指す内容と方法
学校教育研究所 教育時評 No.45 pp.14-19
堀田龍也 (2018年10月)
高等学校学習指導要領の改訂と情報科の展望
中等教育資料 平成30年11月号 pp.16-19
堀田龍也 (2018年1月)
小学校プログラミング教育の導入の経緯と理科教育に対する期待
理科の教育(日本理科教育学会編集) Vol.67 No.787 pp.5-8
堀田龍也 (2016年10月)
次期学習指導要領におけるICT活用の位置づけ
教育調査研究所 教育展望 62(9) pp.4-10
堀田龍也 (2016年8月)
国語科の授業に期待される情報活用能力とは何か
明治書院 日本語学 35(9) pp.2-11
堀田龍也 (2016年6月)
これからの情報活用能力と学習活動の充実
東洋館出版社 初等教育資料 (941) pp.14-19