高橋純, 堀田龍也, 黒田卓 (1998年12月)
広域ネットワークを学習の興味づけに継続的に活用するための要件に関する検討 〜科学に対する好意的意識形成を対象として〜
日本教育工学会誌 Vol.22, Suppl. pp.85-88
研究業績: 1998年
査読付き論文(英文)
なし
査読付き論文(和文)
査読付き国際学会発表
なし
紀要論文
なし
査読なし論文
なし
著書
こねっと・プラン実践研究会(編), 堀田龍也(著) (1998年7月)
インターネットが教室になった −「こねっと・プラン」の挑戦−
高陵社書店 pp.33-39
研究会報告
黒田卓, 堀田龍也, 呉家信 (1998年12月)
マレーシアにおける教育改革の動向〜スマート・スクール構想の進展と課題〜
日本視聴覚・放送教育学会研究会 pp.11-12
堀田龍也, 黒田卓, 小柳和喜雄, 呉家信 (1998年12月)
新しい教育課程に向けた情報教育の教員研修の検討〜カナダの学校, 研修システムから学ぶこと〜
日本視聴覚・放送教育学会研究会 pp.9-10
堀田龍也, 黒田卓, 永島章江, 尾島良幸, 藤井修二 (1998年11月)
地域河川を教材にした共同学習プロジェクトの設計
電気通信情報学会技術報告集 ET98-87 Vol.98 No.433 pp.111-116
堀田龍也, 山西潤一 (1998年6月)
情報活用の体験を中心とした教員研修の設計と評価
日本科学教育学会研究報告集 Vol.12 No.6 pp.43-48
潟辺美由紀, 堀田龍也 (1998年5月)
マルチメディア絵本における保護者の支援行動に関する調査研究
日本教育工学会研究報告集 JET98-3 pp.53-56
向後千春, 堀田龍也, 黒田卓, 山西潤一 (1998年5月)
Webブラウザ上でのテキストの見やすさを規定するレイアウト要因
日本教育工学会研究報告集 JET98-3 pp.1-6
杉本圭優, 黒田卓, 堀田龍也, 山西潤一 (1998年5月)
メーリングリストを用いた高齢者のネットワークリテラシー育成について
日本科学教育学会研究報告集 Vol.12 No.5 pp.17-22
堀田龍也, 小坂順子 (1998年5月)
小学生向け共同学習システムの運用と評価
日本教育工学会研究報告集 JET98-3 pp.43-48
安達渉, 堀田龍也, 山西潤一, 穴山彊 (1998年5月)
中学校技術科における合領域型情報教育カリキュラムの検討 −富山県における情報基礎領域の実施状況をもとに−
日本教育工学会研究報告集 JET98-3 pp.49-52
永野和男, 堀田龍也, 原克彦, 黒田卓 (1998年5月)
『情報』に関する基礎的内容をイメージ化するためのアニメ教材の開発
日本教育工学会研究報告集 JET98-3 pp.81-86
学会発表
杉本圭優, 黒田卓, 堀田龍也, 山西潤一 (1998年)
小中学校におけるネットデイ活動の実践と評価
第18回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.40-43
永野和男, 篠原正典, 堀田龍也, 原克彦 (1998年)
学習素材検索サイト「みっけ」の開発
教育システム情報学会 第24回年会論文集 pp.405-406
福江義彦, 堀田龍也 (1998年)
デジタルカメラを活用した日常的なメディア利用学習の授業実践
第18回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.88-91
永野和男, 堀田龍也, 原克彦, 黒田卓, 中尾教子 (1998年)
「情報」に関する基礎的内容をイメージ化するためのアニメ教材の開発(2) −イメージ化の効果を測定するための評価問題とその分析−
日本教育工学会(一般研究) 第14回年会論文集 pp.127-128
福江義彦, 堀田龍也, 潟辺美由紀 (1998年)
デジタルカメラを使った発表活用におけるメディア活用の日常化
日本教育情報学会 第14回年会論文集 pp.214-217
潟辺美由紀, 堀田龍也 (1998年)
小学校低学年における情報教育の実践の分析
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.5-8
堀田龍也 (1998年)
新しい時代のカリキュラムの動向と教師教育
教育システム情報学会(パネルディスカッション) 第23回年会論文集 pp.273-276
潟辺美由紀, 堀田龍也 (1998年)
幼児向けマルチメディア絵本をめぐる母親と教師の意識
第18回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.12-15
堀田龍也 (1998年)
遠隔共同学習体験のための学習課題の設計と評価
日本教育工学会(一般研究) 第14回年会論文集 pp.487-488
潟辺美由紀, 堀田龍也 (1998年)
デジタルカメラを使った発表活動における児童の変容の追跡
日本教育情報学会 第14回年会論文集 pp.218-219
堀田龍也 (1998年)
総合的な学習での活用を前提にしたインターネット学習環境のあり方 −小学校における情報活用の実践力育成の学習指導を前提として−
日本教育情報学会 第14回年会論文集 pp.20-21
黒上晴夫, 堀田龍也, 黒田卓, 稲垣忠, 高橋純 (1998年)
教育情報流通のモデル化に基づく学校イントラネット・システムの設計(1)
日本教育工学会(課題研究) 第14回年会論文集 pp.277-280
堀田龍也, 黒田卓, 入井崇夫, 小坂順子 (1998年)
インターネット活用体験の少ない児童のための共同学習システムの開発と運用
第18回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.30-33
黒上晴夫, 堀田龍也, 中川一史, 湯澤斉之 (1998年)
総合的学習における学習環境設計方法の構築に向けて
日本教育工学会(一般研究) 第14回年会論文集 pp.399-400
澤井涼子, 堀田龍也, 山西潤一 (1998年)
保護者や地域の学校ホームページへの期待に関する調査
第18回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.26-29
山内祐平, 黒上晴夫, 堀田龍也, 黒田卓, 横田政美 (1998年)
ストリーミングオーディオを利用した発展学習教材の開発
日本教育工学会(一般研究) 第14回年会論文集 pp.485-486
山本良一, 堀田龍也 (1998年)
地域理解を目標とした総合的な学習単元「庄川」の設計
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.293-296
安達渉, 堀田龍也 (1998年)
中学校選択技術科における地域を題材とした授業実践
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.9-12
山本良一, 堀田龍也 (1998年)
児童の自己表現力や伝達能力を育てる学習過程の開発と授業実践 −小学校第4学年社会科「わたしたちの県」の実践から−
日本教育情報学会 第14回年会論文集 pp.212-213
稲垣忠, 黒上晴夫, 堀田龍也, 黒田卓, 高橋純 (1998年)
教育情報流通のモデル化に基づく学校イントラネット・システムの設計(2)
日本教育工学会(課題研究) 第14回年会論文集 pp.281-282