中原淳, 西森年寿, 杉本圭優, 堀田龍也, 永岡慶三 (2000年)
教師の学習共同体としてのCSCL環境の評価:教師の相互作用と内省に注目して
教育工学関連学協会連合 第6回全国大会論文集(課題研究) (第1分冊)pp.515-518
学会発表(822件)
中川斉史, 堀田龍也 (2000年)
総合的な学習におけるホームページ外部評価システムの試み
教育工学関連学協会連合 第6回全国大会論文集(課題研究) (第1分冊)pp383-386
安達渉, 堀田龍也 (2000年)
技術科授業を基盤とした中学校における情報教育推進の試行
第21回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.20-23
定道正代, 堀田龍也, 田中博之, 永野和男, 中川一史, 見城武秀, 中村武弘, 石原一彦, 西畑寧三, 鈴木二正 (2000年)
放送『しらべてまとめて伝えよう』小学生向け情報教育カリキュラム開発
教育工学関連学協会連合 第6回全国大会論文集(課題研究) (第1分冊)pp.71-74
佐藤宏隆, 高橋純, 堀田龍也, 黒田卓 (2000年)
交流学習におけるテレビ会議システムの効果的運用に関する考察
第21回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.48-51
渡辺純恵, 國香真紀子, 堀田龍也 (2000年)
情報活用の実践力」の発達段階に応じた単元パッケージの開発の試み〜「歩道のひみつ大発見」を事例として〜
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.329-332
笹原克彦, 向井光一, 堀田龍也 (2000年)
体験を通して情報活用の実践力を高める情報教育カリキュラムの開発と実践〜飛び出せ!コンビニ探検隊〜
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.325-328
二宮典子, 堀田龍也, 黒田卓, 松本明彦 (2000年)
インタラクティブな遠隔学習を成立させる条件
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.217-220
山本良一, 堀田龍也 (2000年)
情報活用の実践力につながる学習活動モジュールの組み合わせによる総合的な学習の単元設計の評価
第21回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.36-39
堀田龍也 (2000年)
情報教育の普及上の困難点とその回避に関する検討
日本教育情報学会 第16回年会論文集 pp.204-207
小田和美, 永野和男, 堀田龍也, 原克彦 (2000年)
ディジタル教材『情報ってなんだろう』の実証実験と評価
教育工学関連学協会連合 第6回全国大会論文集(一般研究) (第2分冊)pp647-648
堀田龍也, 永野和男 (2000年)
遠隔共同学習を支援するシステムの現状と課題
教育工学関連学協会連合 第6回全国大会論文集(課題研究) (第1分冊)pp.387-390
森本篤史, 堀田龍也, 山西潤一, 黒田卓 (2000年)
集合研修とインターネット研修を連携させた教育研修カリキュラムにおけるweb教材の開発
第21回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.16-19
堀田龍也, 永野和男, 原克彦, 高橋純 (2000年)
インターネットでの共同利用を前提とした情報教育用単元パッケージの開発
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.333-336
深井美和, 堀田龍也 (2000年)
交流学習を継続させるためのテーマ設定と教師の役割
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.195-198
堀田龍也, 高橋純 (2000年)
学校間交流学習を継続させている教師の配慮点の分析
教育工学関連学協会連合 第6回全国大会論文集(一般研究) (第2分冊)pp.297-298
堀田龍也, 河端愛 (1999年)
情報に関する知識, 理解をうながす小学生向け教材の開発
第20回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.81-84
安達渉, 堀田龍也, 山西潤一, 穴山彊 (1999年)
中学校選択技術科における地域を題材とした授業設計
第20回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.85-88
山内祐平, 黒上晴夫, 堀田龍也 (1999年)
放送とインターネットを利用した学習コミュニティのデザイン
日本教育メディア学会(課題研究) 第6回年会論文集 pp.101-102
堀田龍也, 黒田卓, 堀井清一 (1999年)
学校間交流学習の組織的運用と課題
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.341-344
稲垣忠, 黒上晴夫, 堀田龍也, 黒田卓, 高橋純 (1999年)
学校イントラネットの構築に向けた学校情報の標準化プロセスの検討
日本教育工学会(一般研究) 第15回年会論文集 pp.135-136
山本良一, 堀田龍也 (1999年)
情報活用の実践力につながる学習活動モジュールの組み合わせによる総合的な学習の時間の単元設計
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.41-44
堀田龍也, 山西潤一, 黒田卓, 山極隆, 森本篤史, 宮下友宏, 楊峰 (1999年)
web教材と集合研修の連携による初心者向け情報教育研修の設計
日本教育工学会(一般研究) 第15回年会論文集 pp.409-410
潟辺美由紀, 堀田龍也, 黒上晴夫 (1999年)
小学校教師の学習環境構成に関する継続的な分析
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.45-48
山本良一, 堀田龍也 (1999年)
地域理解と情報活用の実践力を目標とした総合的な学習単元「庄川」の設計過程の分析
第20回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.97-100
箕輪貴, 横田政美, 黒上晴夫, 永野和男, 堀田龍也, 山内祐平 (1999年)
ウェブサイトと生放送を連動させた環境学習番組「インターネットスクールたったひとつの地球」の開発
日本教育メディア学会(課題研究) 第6回年会論文集 pp.99-100
潟辺美由紀, 堀田龍也, 黒上晴夫 (1999年)
情報教育の授業における学習環境構成の分析
第20回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.29-32
山本良一, 堀田龍也 (1999年)
情報活用の実践力につながる学習活動の系列化による単元設計モデルの検討
日本教育工学会(一般研究) 第15回年会論文集 pp.729-730
潟辺美由紀, 堀田龍也, 黒上晴夫 (1999年)
教師の学習環境構成を分析するための手がかりとなる視点の検討
日本教育工学会(一般研究) 第15回年会論文集 pp.711-712
杉本圭優, 向井光一, 堀田龍也 (1999年)
校内リーダーを中心とした学校の情報化の過程の追跡
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.161-164
向井光一, 杉本圭優, 堀田龍也 (1999年)
教員がコンピュータ活用の有効性を感じるための校内リーダーの役割
日本教育工学会(一般研究) 第15回年会論文集 pp.301-302
西森年寿, 深井美和, 堀田龍也 (1999年)
テレビ会議による学校間交流学習におけるコミュニケーションの分析
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.329-332
高橋純, 堀田龍也 (1999年)
学校間交流学習が継続するための要件の検討
日本教育工学会(一般研究) 第15回年会論文集 pp.525-526
中原淳, 西森年寿, 杉本圭優, 堀田龍也 (1999年)
教師の学習共同体としてのネットワーク – 「交流研+プロジェクト」を事例として-
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.333-336
黒上晴夫, 永野和男, 堀田龍也, 山内祐平, 箕輪貴, 横田政美 (1999年)
ネットワークを利用した環境学習番組「インターネットスクールたったひとつの地球」の開発
日本教育工学会(課題研究) 第15回年会論文集 pp.83-84
中原淳, 西森年寿, 杉本圭優, 堀田龍也 (1999年)
学習者としての教師を支援するCSCL環境の開発
日本教育工学会(一般研究) 第15回年会論文集 pp.527-528
黒上晴夫, 堀田龍也, 山内祐平 (1999年)
共同学習における学校放送番組,掲示板,テレビ会議システムの役割について
日本教育メディア学会 第6回年会論文集 pp.79-80
福江義彦, 太田耕介, 川里祥之, 堀田龍也 (1999年)
インターネットを利用した山間部と離島との交流学習
第20回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.53-56
黒上晴夫, 堀田龍也, 中川一史, 湯澤斉之 (1999年)
学習環境設計の意義と成立
日本教育工学会(一般研究) 第15回年会論文集 pp.709-710
堀田龍也 (1999年)
インターネットの教育利用のための諸問題の整理
日本教育メディア学会(課題研究) 第6回年会論文集 pp.95-96
佐藤宏隆, 高橋純, 堀田龍也, 黒田卓 (1999年)
テレビ会議システムを用いて学校間交流学習に取り組む教師のつまずき
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.373-340
山内祐平, 黒上晴夫, 堀田龍也, 黒田卓, 横田政美 (1998年)
ストリーミングオーディオを利用した発展学習教材の開発
日本教育工学会(一般研究) 第14回年会論文集 pp.485-486
山本良一, 堀田龍也 (1998年)
地域理解を目標とした総合的な学習単元「庄川」の設計
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.293-296
安達渉, 堀田龍也 (1998年)
中学校選択技術科における地域を題材とした授業実践
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.9-12
山本良一, 堀田龍也 (1998年)
児童の自己表現力や伝達能力を育てる学習過程の開発と授業実践 −小学校第4学年社会科「わたしたちの県」の実践から−
日本教育情報学会 第14回年会論文集 pp.212-213
稲垣忠, 黒上晴夫, 堀田龍也, 黒田卓, 高橋純 (1998年)
教育情報流通のモデル化に基づく学校イントラネット・システムの設計(2)
日本教育工学会(課題研究) 第14回年会論文集 pp.281-282
杉本圭優, 黒田卓, 堀田龍也, 山西潤一 (1998年)
小中学校におけるネットデイ活動の実践と評価
第18回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.40-43
永野和男, 篠原正典, 堀田龍也, 原克彦 (1998年)
学習素材検索サイト「みっけ」の開発
教育システム情報学会 第24回年会論文集 pp.405-406
福江義彦, 堀田龍也 (1998年)
デジタルカメラを活用した日常的なメディア利用学習の授業実践
第18回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.88-91
永野和男, 堀田龍也, 原克彦, 黒田卓, 中尾教子 (1998年)
「情報」に関する基礎的内容をイメージ化するためのアニメ教材の開発(2) −イメージ化の効果を測定するための評価問題とその分析−
日本教育工学会(一般研究) 第14回年会論文集 pp.127-128
福江義彦, 堀田龍也, 潟辺美由紀 (1998年)
デジタルカメラを使った発表活用におけるメディア活用の日常化
日本教育情報学会 第14回年会論文集 pp.214-217
潟辺美由紀, 堀田龍也 (1998年)
小学校低学年における情報教育の実践の分析
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.5-8
堀田龍也 (1998年)
新しい時代のカリキュラムの動向と教師教育
教育システム情報学会(パネルディスカッション) 第23回年会論文集 pp.273-276
潟辺美由紀, 堀田龍也 (1998年)
幼児向けマルチメディア絵本をめぐる母親と教師の意識
第18回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.12-15
堀田龍也 (1998年)
遠隔共同学習体験のための学習課題の設計と評価
日本教育工学会(一般研究) 第14回年会論文集 pp.487-488
潟辺美由紀, 堀田龍也 (1998年)
デジタルカメラを使った発表活動における児童の変容の追跡
日本教育情報学会 第14回年会論文集 pp.218-219
堀田龍也 (1998年)
総合的な学習での活用を前提にしたインターネット学習環境のあり方 −小学校における情報活用の実践力育成の学習指導を前提として−
日本教育情報学会 第14回年会論文集 pp.20-21
黒上晴夫, 堀田龍也, 黒田卓, 稲垣忠, 高橋純 (1998年)
教育情報流通のモデル化に基づく学校イントラネット・システムの設計(1)
日本教育工学会(課題研究) 第14回年会論文集 pp.277-280
堀田龍也, 黒田卓, 入井崇夫, 小坂順子 (1998年)
インターネット活用体験の少ない児童のための共同学習システムの開発と運用
第18回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.30-33
黒上晴夫, 堀田龍也, 中川一史, 湯澤斉之 (1998年)
総合的学習における学習環境設計方法の構築に向けて
日本教育工学会(一般研究) 第14回年会論文集 pp.399-400
澤井涼子, 堀田龍也, 山西潤一 (1998年)
保護者や地域の学校ホームページへの期待に関する調査
第18回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.26-29
原田一義, 堀田龍也, 二口貴子 (1997年)
学校週五日制に向けた社会教育事業の開発と問題点
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.49-52
堀田龍也, 澤井涼子, 黒田卓, 杉本圭優, 山西潤一 (1997年)
地域の情報化が進んだ段階での学校の発信すべき情報のあり方に関する研究
全日本教育工学研究協議会全国大会 pp.39-42
黒上晴夫, 井口磯夫, 堀田龍也, 黒田卓, 山内祐平, 酒井和行, 内山守 (1997年)
学校放送番組をもとにした交流学習に関する研究
教育工学関連学協会連合 第5回全国大会論文集(課題研究)(第1分冊) pp.158-160
黒田卓, 杉本圭優, 堀田龍也, 山西潤一 (1997年)
地域の情報化と学校の役割に関する研究
教育工学関連学協会連合 第5回全国大会論文集(課題研究)(第1分冊) pp.275-278
山西潤一, 向後千春, 黒田卓, 堀田龍也 (1997年)
情報教育の専門性と系統性
教育工学関連学協会連合 第5回全国大会論文集(課題研究)(第1分冊) pp.383-386
杉本圭優, 黒田卓, 堀田龍也, 山西潤一 (1997年)
ネットワークを生かした教育活動の支援モデルの検討
教育工学関連学協会連合 第5回全国大会論文集(一般研究) (第2分冊)pp.247-248
田中克昌, 堀田龍也 (1997年)
情報活用能力の育成を意図した総合的な学習の授業実践
教育工学関連学協会連合 第5回全国大会論文集(一般研究) (第2分冊)pp.561-562
湯澤斉之, 堀田龍也 (1997年)
学級内共同学習を実現する児童用カードシステムの設計と授業実践
教育工学関連学協会連合 第5回全国大会論文集(一般研究) (第2分冊)pp.407-408
井口磯夫, 堀田龍也, 安達一寿 (1997年)
小学校指導書「表現, コミュニケーション」の考え方
教育工学関連学協会連合 第5回全国大会論文集(一般研究)(第2分冊) pp.105-106
堀田龍也 (1997年)
情報教育を指向した校内研究の具体的方策に関する事例研究
第16回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.57-60
稲葉英明, 堀田龍也, 山西潤一 (1997年)
健康教育用CAI教材による児童の意識変化
教育工学関連学協会連合 第5回全国大会論文集(一般研究) (第2分冊)pp.177-178
堀田龍也, 黒田卓 (1997年)
学習成果をインターネット上に発信する学習の単元設計と学習支援に関する研究
教育工学関連学協会連合 第5回全国大会論文集(課題研究)(第1分冊) pp.89-92
原田一義, 堀田龍也 (1997年)
学校週5日制を踏まえた社会教育事業の推進
第16回全日本教育工学研究協議会北陸大会 pp.73-74
堀田龍也, 黒田卓, 原田一義, 二口貴子 (1997年)
児童が地域を理解するカリキュラムの開発と支援体制に関する実践的研究 〜『城端ネットワーク学園』での実践を通して
日本教育情報学会(課題研究) 第13回年会論文集 pp.58-61
原田一義, 堀田龍也 (1997年)
学校五日制を見越した社会教育事業『城端ネットワーク学園』の実践
日本教育情報学会(課題研究) 第13回年会論文集 pp.54-57
堀田龍也, 山西潤一 (1997年)
精神発達遅滞児の表情認知能力の向上を支援するマルチメディア学習システム
教育工学関連学協会連合 第5回全国大会論文集(一般研究)(第2分冊) pp.693-694
金井博之, 堀田龍也 (1996年)
遺伝概念の構成の支援をめざした学習ソフトの開発と授業実践
日本教育情報学会 第12回年会論文集 pp.114-115
降矢俊彦, 一瀬純司, 米長敬生, 青柳達也, 石川哲也, 小宮山泰夫, 堀田龍也 (1996年)
中学校における通信を利用した学校交流と授業実践
全日本教育工学研究協議会 第22回年会論文集 pp.92-95
小池孝之, 湯澤斉之, 堀田龍也 (1996年)
マルチメディアソフトを利用した2校間の通信ディべート授業実践
日本教育情報学会 第12回年会論文集 pp.58-59
田中克昌, 堀田龍也 (1996年)
教室内ネットワークを利用した情報モラルの授業実践
全日本教育工学研究協議会 第22回年会論文集 pp.55-56
田中克昌, 堀田龍也 (1996年)
教室内ネットワークを利用した文学的教材の読み深め学習
日本教育情報学会 第12回年会論文集 pp.230-233
堀田龍也 (1996年)
マルチメディア・ネットワークの小・中・高校における利用
日本教育情報学会(パネル討論) 第12回年会論文集 pp.284-285
堀田龍也, 湯澤斉之, 小池孝之 (1996年)
教師による先行的学習経験の意図的なデザインに関する研究
日本教育工学会 第12回年会論文集 pp.403-404
安達渉, 堀田龍也 (1996年)
コンピュータの利便さの体感をめざした巨大壁画制作の授業実践
日本教育情報学会 第12回年会論文集 pp.220-221
丸山高豊, 堀田龍也 (1996年)
内省による態度変容をねらった栄養学習ソフトの開発と授業実践
日本教育情報学会 第12回年会論文集 pp.236-237
小池孝之, 堀田龍也 (1995年)
児童用プレゼンテーションソフトの利用による授業実践 〜説明的文章の読み深めを通して〜
日本教育工学会 第11回年会論文集 pp.127-128
中島千恵子, 青柳龍也, 遠藤英幸, 堀田龍也, 有山正孝 (1995年)
幼稚園の初心者教師のための利用者主導型学習システムの開発 〜きのこシステム〜
日本教育工学会 第11回年会論文集 pp.341-342
田中克昌, 堀田龍也 (1995年)
学習内容の再構成をねらった児童によるコースウェア設計活動 〜教師への開発委託を系に入れた社会科の単元設計〜
日本教育工学会 第11回年会論文集 pp.125-126
湯澤斉之, 小池孝之, 堀田龍也 (1995年)
小学校におけるパソコン通信を利用したディベートの授業実践 〜チャット機能を利用したディベートの評価〜
日本教育工学会 第11回年会論文集 pp.129-130
平吹裕, 西田香, 堀田龍也 (1995年)
他地域の学校との情報交換を取り入れた学習活動と児童の変容 〜「友だち学級」としての交流をベースとして〜
日本教育工学会 第11回年会論文集 pp.123-124
堀田龍也 (1995年)
小学校におけるネットワークを利用した共同学習に関する研究
日本教育工学会 第11回年会論文集 pp.121-122
堀田龍也 (1995年)
小学校におけるネットワーク環境を利用した授業の可能性と問題点
日本教育情報学会 第11回年会論文集 pp.146-147
堀田龍也 (1995年)
情報教育を指向した校内研究に求められる要件に関する検討
日本教育情報学会(課題研究) 第11回年会論文集 pp.22-25
一瀬純司, 青柳達也, 米長敬生, 堀田龍也 (1995年)
生徒の主体的な学習を支援するソフトウェアの開発および利用(その1)〜中学校理科でのシミュレーションソフト〜
全日本教育工学研究協議会 第21回全国大会論文集 pp.87-90
降矢俊彦, 石川哲也, 小宮山泰夫, 堀田龍也 (1995年)
生徒の主体的な学習を支援するソフトウェアの開発および利用(その2)〜中学校数学科でのシミュレーションソフト〜
全日本教育工学研究協議会 第21回全国大会論文集 pp.91-94
安達一寿, 井口磯夫, 堀田龍也, 堀口秀嗣 (1994年)
情報活用能力の行動評価に関する基礎研究
日本教育情報学会 第10回年会論文集 pp.24-27
横井弘, 安達一寿, 堀田龍也, 鳥居雄司, 丸山雄一郎 (1994年)
グループ学習を支援する教室内ネットワークの研究と実践 〜既設システムを利用したCSCWの実践〜
教育工学関連学協会 第4回連合大会論文集 pp.159-160
堀口秀嗣, 安達一寿, 栗原隆史, 堀田龍也, 芳賀紳 (1994年)
グループ学習を支援する教室内ネットワークの研究と実践(3) 〜CSCWを支援する機能〜
教育工学関連学協会 第4回連合大会論文集 pp.163-164
堀田龍也, 西田友幸 (1994年)
情報教育の方法としての協同学習と教師の役割についての一考察
日本科学教育学会 第18回年会論文集 pp.135-136