Michiyo Oda, Yoko Noborimoto, Minami Endo, Tatsuya Horita (May 2023)
Gender Differences in Programming Among Primary School Students
14th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments LTLE2023 Accepted
共著者: 遠藤みなみ
八木澤史子, 遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也
情報端末を活用した授業における机間指導中の教師による学習の自律性の支援に関する発話の特徴
日本教育工学会論文誌 Vol.47 Suppl. 採録決定
遠藤みなみ, 金松萌々花, 齊藤陽花, 佐藤和紀, 堀田龍也 (2023年3月)
学習者主体を指向した授業の学習環境に対する教員養成課程の学生の「みえ」に関する検討
日本教育工学会 2023年春季全国大会講演論文集 pp.377-378
八木澤史子, 遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也 (2023年3月)
児童の学習の自律性の支援に取り組む教師の机間指導における発話の傾向
日本教育工学会 2023年春季全国大会講演論文集 pp.411-412
南條優, 佐藤和紀, 遠藤みなみ, 堀田龍也 (2023年3月)
教師が学習の個性化をイメージするためのマルチアングル授業映像の試作と評価
日本教育メディア学会研究会論集 第54号 pp.7-14
八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也 (2023年2月)
クラウドでの共同編集機能を用いた学習指導案の検討作業の特徴 −中堅教師による若手教師への指導場面を対象に−
教育メディア研究 Vol.29 No.2 pp.1-12
佐藤和紀, 南條優, 遠藤みなみ, 三井一希, 堀田龍也 (2022年12月)
1人1台の情報端末を活用して子供主体の学習を目指す授業における教師歴の影響による児童の学習活動と教師の発話の分析
日本教育工学会論文誌 Vol.46 Suppl. pp.69-72
八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 大久保紀一朗, 堀田龍也 (2022年9月)
1人1台の情報端末を活用した授業に関する研究の実態把握
日本教育工学会 2022年秋季全国大会講演論文集 pp.405-406
八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 大久保紀一朗, 堀田龍也 (2022年7月)
児童が情報端末を活用する授業における授業設計時の教師の作業とその手順に関する実態把握
日本教育メディア学会研究会論集 第53号 pp.14-19
遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也 (2022年6月)
クラウド上のスプレッドシートを利用した授業の振り返りに対する児童の意識の分析
日本教育工学会研究報告集 JSET22-2 pp.27-31
八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也 (2022年5月)
クラウドでの共同編集機能を用いた学習指導案の検討作業における教師の意識の分析
日本教育工学会研究報告集 JSET22-1 pp.1-8
佐藤和紀, 三井一希, 南條優, 遠藤みなみ, 堀田龍也 (2022年3月)
1人1台の情報端末を活用した特別の教科道徳における教師と児童の発話数および学習活動に費やした時間の分析
日本教育工学会 2022年春季全国大会講演論文集 pp.381-382
遠藤みなみ, 堀田龍也 (2021年12月)
小学校の初任者教師のICT活用の省察に関する事例研究
日本教育工学会論文誌 Vol.45 Suppl. pp.145-148
八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也 (2021年12月)
クラウドでの共同編集機能を用いた学習指導案の修正過程の分析
日本教育工学会研究報告集 JSET21-4 pp.208-215
八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也 (2021年10月)
クラウドでの共同編集機能を用いた学習指導案の修正に関する試み
日本教育工学会研究報告集 JSET21-3 pp.118-123
安里基子, 遠藤みなみ, 堀田龍也 (2020年2月)
インタビュー調査からみた若手教師のICT活用の特徴に関する事例研究
日本教育工学会 2020年春季全国大会 pp.421-422
遠藤みなみ, 安里基子, 堀田龍也 (2020年2月)
授業行動観察からみた若手教師のICT活用の特徴に関する事例研究
日本教育工学会 2020年春季全国大会 pp.279-280
山本朋弘, 佐藤和紀, 礒川祐地, 遠藤みなみ, 堀田龍也 (2020年1月)
教員養成課程における授業でのIoT教材を用いたプログラミング体験に関する一考察
コンピュータ&エデュケーション Vol.48 pp.58-63
遠藤みなみ, 安里基子, 中川哲, 殿岡貴子, 清遠和弘, 堀田龍也 (2019年8月)
小学校第5学年社会科の学習者用デジタル教科書における操作ログの分析
日本デジタル教科書学会 第8回年次大会 pp.79-80
手塚和佳奈, 遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也 (2019年8月)
平成27年度版小学校国語科教科書におけるメディア・リテラシーの構成要素の整理の試み
日本デジタル教科書学会 第8回年次大会 pp.73-74
中川哲, 安里基子, 遠藤みなみ, 殿岡貴子, 清遠和弘, 堀田龍也 (2019年8月)
小学校向け学習者用デジタル教科書における操作ログの取得・分析と今後の課題
日本デジタル教科書学会 第8回年次大会 pp.77-78
安里基子, 遠藤みなみ, 中川哲, 殿岡貴子, 清遠和弘, 堀田龍也 (2019年8月)
小学校第5学年算数科の学習者用デジタル教科書における操作ログの分析
日本デジタル教科書学会 第8回年次大会 pp.81-82
礒川祐地, 佐藤和紀, 山本朋弘, 遠藤みなみ, 堀田龍也 (2019年5月)
IoT教材を活用した小学校プログラミング教育の講義に対する大学生の意識分析
日本教育工学会研究報告集 JSET19-2 pp.143-151
山本朋弘, 佐藤和紀, 礒川祐地, 遠藤みなみ, 堀田龍也 (2019年5月)
IoT教材を用いた授業を体験した大学生の小学校プログラミングへの理解深化に関する一考察
日本教育工学会研究報告集 JSET19-2 pp.159-166
遠藤みなみ, 荒川詠美, 佐藤和紀, 山内市代, 高橋純, 堀田龍也 (2019年3月)
教員養成学部学生の実物投影機を活用した授業の受講・教授経験に関する実態調査
日本教育工学会研究報告集 JSE19-1 pp.411-418
佐藤和紀, 荒川詠美, 新田梨乃, 遠藤みなみ, 山内市代, 高橋純, 堀田龍也 (2019年3月)
教員養成段階における実物投影機を活用した授業演習パッケージの開発
日本教育工学会研究報告集 JSET19-1 pp.89-94
遠藤みなみ, 手塚和佳奈, 佐藤和紀, 堀田龍也 (2018年12月)
教員養成学部学生の学校放送番組の違いによるメディア・リテラシーの定義の解釈に関する考察
日本教育工学会研究報告集 JSET18-5 pp.319-326
手塚和佳奈, 遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也 (2018年10月)
メディア・リテラシーの受講経験の有無による学校放送番組の視聴が及ぼす影響の検討
日本教育工学会研究報告集 JSET18-4 pp.153-158
新田梨乃, 佐藤和紀, 遠藤みなみ, 杉山葵, 吉野真理子, 堀田龍也 (2018年10月)
教員養成大学の学生による情報モラルアニメ教材の内容の類型化の試み
日本教育工学会研究報告集 JSET18-4 pp.28-34
遠藤みなみ, 手塚和佳奈, 佐藤和紀, 堀田龍也 (2018年9月)
視聴するメディア・リテラシーに関する学校放送番組の違いによる教員養成課程の学生の意識の差に関する考察
日本教育工学会 第34回全国大会講演論文集 pp.726-727
遠藤みなみ, 佐藤和紀, 高橋純, 堀田龍也, 安里基子 (2018年5月)
1人1台タブレット端末を活用した授業環境における授業過程に応じた教師の発話内容の特徴に関する事例研究
日本教育工学会研究報告集 JSET18-2 pp.181-188
遠藤みなみ, 安里基子, 佐藤和紀, 高橋純, 堀田龍也 (2018年3月)
タブレット端末活用をした小学校授業における教師の発話の特徴の検討
日本教育工学会研究報告集 JSET18-1 pp.241-246