槇誠司, 堀田龍也 (2015年12月)
TIMMS, PISA及び全国学力・学習状況調査結果からみる我が国の統計的リテラシーの実態
教育情報研究 Vol.31 No.3 pp.13-22
研究業績: 2015年
査読付き論文(英文)
なし
査読付き論文(和文)
佐藤和紀, 齋藤玲, 堀田龍也 (2015年12月)
授業実践・リフレクションによる初心者教師のメディア・リテラシーに対する意識の変容
日本教育工学会論文誌 Vol.39 Suppl. pp.29-32
泰山裕, 三宅貴久子, 小島亜華里, 堀田龍也, 黒上晴夫 (2015年12月)
思考スキルの理解度と学力調査の正答率の関連に関する分析
日本教育工学会論文誌 Vol.39 Suppl. pp.1-4
宮田明子, 山本朋弘, 堀田龍也, 伊藤三佐子, 片山淳一, 鈴木広則 (2015年12月)
校務支援システムの運用による校務の状況の改善と機能の必要性に関する教員の意識の経年比較
日本教育工学会論文誌 Vol.39 Suppl. pp.49-52
脇本健弘, 堀田龍也 (2015年12月)
タブレット端末付属のカメラ機能を活用した教師のセルフリフレクションに関する調査
日本教育工学会論文誌 Vol.39 Suppl. pp.117-120
黒上晴夫, 堀田龍也, 小柳和喜雄 (2015年11月)
情報活用能力調査と教育メディア研究
教育メディア研究 Vol.22 No.1 pp. 13-25
塩谷京子, 堀田龍也, 久保田賢一 (2015年11月)
初等教育における学校図書館の学習環境の改善 -情報活用スキルを育成するための学習環境整備の要件-
教育メディア研究 Vol.22 No.1 pp. 1-12
中尾教子, 三輪眞木子, 青木久美子, 堀田龍也 (2015年3月)
教科指導における実物投影機とコンピュータの活用に影響を与える要因に関する事例研究
教育情報研究 Vol.30 No.3 pp.49-60
石塚丈晴, 兼宗進, 堀田龍也 (2015年3月)
小学生に対するアンプラグドコンピュータサイエンス指導プログラムの実践と評価
情報処理学会論文誌 教育とコンピュータ(TCE)1(2) pp.19-27
査読付き国際学会発表
なし
紀要論文
三好勝利, 高橋純, 堀田龍也, 山西潤一 (2015年11月)
教科Computing実施後の英国の情報教育カリキュラムおよびテキストの特徴
富山大学人間発達科学研究実践センター紀要 教育実践研究第10号 pp.83-89
高橋純, 長勢美里, 中沢美仁, 山口直人, 堀田龍也 (2015年11月)
教員の経験年数や漢字指導法が児童の漢字読み書きの正答率に及ぼす影響
富山大学人間発達科学研究実践センター紀要 教育実践研究第10号 pp.53-60
査読なし論文
なし
著書
新保元康, 佐藤正寿(編著), 堀田龍也(監修) (2015年4月)
社会科の達人が推薦する 社会科重要資料の指導法30選 6年生
教育同人社
堀田龍也, 山内祐平 (2015年3月)
これからの学習環境とメディアへの期待
日本放送協会放送文化研究所 放送メディア研究 12 pp.281-301
堀田龍也(監修), 校務情報化支援検討会(編) (2015年3月)
「校務の情報化」で学校経営がこう変わる
教育開発研究所
日本教育工学会(監修), 近藤勲, 黒上晴夫, 堀田龍也, 野中陽一(著) (2015年3月)
教育メディアの開発と活用
ミネルヴァ書房 教育工学選書7
堀田龍也(監修), 株式会社教育同人社(著) (2015年2月)
子どもが伸びる ドリル・テストの使い方
教育同人社
新保元康・佐藤正寿(編著), 堀田龍也(監修) (2015年2月)
社会科の達人が推薦する 社会科重要資料の指導法30選 5年生
教育同人社
春日井市教育委員会・春日井市立出川小学校(著), 堀田龍也(監修) (2015年2月)
学習規律の徹底とICTの有効活用 -わかりやすい授業の実現をめざして-
教育同人社
研究会報告
相沢優, 堀田龍也 (2015年12月)
異なるICT環境の教室で学ぶ児童の発表意欲の違いに関する検討
日本教育工学会研究報告集 JSET15-5 pp.195-200
脇本健弘, 稲垣忠, 寺嶋浩介, 中橋雄, 島田希, 堀田龍也, 坂口真 (2015年12月)
ICT研修ファシリテーター養成講座の開発
日本教育工学会研究報告集 JSET15-5 pp.95-102
槇誠司, 堀田龍也 (2015年12月)
H22及びH26年度版算数教科書における統計的リテラシーに関する記述の比較分析
日本教育工学会研究報告集 JSET15-5 pp.205-210
木原俊行, 中山実, 吉崎静夫, 堀田龍也, 野中陽一 (2015年12月)
『教育工学的な視点に基づく教師教育ハンドブック』の形成的評価
日本教育工学会研究報告集 JSET15-5 pp.153-158
後藤心平, 相沢優, 佐藤和紀, 堀田龍也 (2015年12月)
メディア・リテラシーに関する実践研究の傾向分析
日本教育工学会研究報告集 JSET15-5 pp.127-132
佐藤和紀, 堀田龍也 (2015年12月)
メディア・リテラシー教育における初心者教員の授業設計に関する行動分析(2) -教師歴20年以上のベテラン教師への分析を通して
日本教育工学会研究報告集 JSET15-5 pp.73-78
石塚丈晴, 堀田龍也 (2015年9月)
英国の公立小学校における教科「Computing」におけるプログラミング教育の内容
情報処理学会研究会報告 Vol.2015-CE-131 No.12 pp,1-4
稲垣俊介, 堀田龍也 (2015年7月)
高校生のインターネット利用傾向と学校生活スキルの関連性
日本教育工学会研究報告集 JSET15-3 pp.211-218
登本洋子, 後藤芳文, 伊藤史織, 河西由美子, 堀田龍也 (2015年7月)
探究的な学習における著作権に関する理解の向上についての分析
日本教育工学会研究報告集 JSET15-3 pp.73-78
脇本健弘, 堀田龍也 (2015年7月)
教師のセルフリフレクションを支援するツールの機能に関する検討
日本教育工学会研究報告集 JSET15-3 pp.31-36
高橋純, 長勢美里, 中沢美仁, 山口直人, 堀田龍也 (2015年7月)
小学校教員の各漢字指導法の指導頻度と児童の漢字読み書きの正答率の関係
日本教育工学会研究報告集 JSET15-3 pp.167-174
堀田龍也, 中沢美仁, 長勢美里, 山口直人, 高橋純 (2015年7月)
小学生の漢字書き取りにおける誤答の分布および教員の採点における重要度に関する分析
日本教育工学会研究報告集 JSET15-3 pp.175-182
菅井道子, 堀田龍也, 和田裕一 (2015年2月)
認知心理学実験の体験学習が高校生の探究型学習に対する態度や意欲に及ぼす影響に関する検討
日本教育工学会研究報告集 JSET15-1 pp.581-586
山本朋弘, 堀田龍也, 宮田明子, 鈴木広則 (2015年2月)
校務支援システムでの学習評価に関する記述内容の分析
日本教育工学会研究報告集 JSET15-1 pp.575-580
佐藤和紀, 堀田龍也 (2015年2月)
メディア・リテラシー教育における初心者教員の授業設計に関する行動分析
日本教育工学会研究報告集 JSET15-1 pp.593-599
後藤心平, 堀田龍也 (2015年2月)
ラジオ番組の制作によるメディア・リテラシー教育実践における生徒の変容の分析
日本教育工学会研究報告集 JSET15-1 pp.607-614
脇本健弘, 堀田龍也 (2015年2月)
タブレット端末のカメラ機能を用いた教師による記録の分析
日本教育工学会研究報告集 JSET15-1 pp.601-606
登本洋子, 後藤芳文, 伊藤史織, 河西由美子, 堀田龍也 (2015年2月)
ICTを活用した探究的な学習における学習効果の分析
日本教育工学会研究報告集 JSET15-1 pp.67-72
中川斉史, 高橋あゆみ, 土井国春, 堀田龍也 (2015年2月)
教員がICT支援員に期待するサポート内容に関する調査
日本教育工学会研究報告集 JSET15-1 pp.405-410
泰山裕, 三宅貴久子, 小島亜華里, 堀田龍也, 黒上晴夫 (2015年2月)
学力調査の結果からみた思考スキル指導の成果の検討
日本教育工学会研究報告集 JSET15-1 pp.441-446
稲垣俊介, 福本徹, 堀田龍也 (2015年2月)
高校生の社会的スキルと学校適応感の関連
日本教育工学会研究報告集 JSET15-1 pp.587-592
学会発表
大久保紀一朗, 佐藤和紀, 中橋雄, 浅井和行, 堀田龍也 (2015年10月)
マンガを読解・解釈・鑑賞する力を育成するメディア・リテラシー学習プログラムの開発と評価
日本教育メディア学会 第22回年次大会講演論文集 pp.88-89
木村明憲, 浅井和行, 高橋純, 堀田龍也 (2015年10月)
情報活用の実践力を育成するための指導を促す下敷き型『学習支援カード』の開発
日本教育メディア学会 第22回年次大会講演論文集 pp.70-73
金俊次, 堀田龍也 (2015年10月)
若手教員とベテラン教員の協働による校内OJTモデルの実践
全日本教育工学研究協議会 第41回全国大会 705-8
木村明憲, 堀田龍也, 高橋純 (2015年10月)
児童の情報活用の実践力の育成のための協働学習におけるタブレットPCの活用
全日本教育工学研究協議会 第41回全国大会 611-3
土井国春, 堀田龍也, 高橋純 (2015年10月)
小学校算数科における「情報を整理する学習活動」の分布の整理
全日本教育工学研究協議会 第41回全国大会 704-10
渡邉光浩, 堀田龍也, 高橋純, 新地辰朗 (2015年10月)
小学校の平成23年度用教科書・平成27年度用教科書における児童のICTの基本的な操作に関する記述の比較分析
全日本教育工学研究協議会 第41回全国大会 611-7
石塚丈晴, 堀田龍也 (2015年10月)
英国の公立小学校に2014年度導入された新教科“Computing”の初年度の実施状況
全日本教育工学研究協議会 第41回全国大会 401-9
相沢優, 堀田龍也 (2015年10月)
ICTが常設された教室での児童の発表意欲に関する調査
全日本教育工学研究協議会 第41回全国大会 611-9
佐藤和紀, 中橋雄, 堀田龍也 (2015年10月)
探究的な学習の授業デザインを基盤としたメディア・リテラシー育成プログラムの開発と効果
全日本教育工学研究協議会 第41回全国大会 702-6
菅井道子, 堀田龍也, 和田裕一 (2015年10月)
高校生による教育用SNSを利用した協調的問題解決における議論の特徴
全日本教育工学研究協議会 第41回全国大会 702-2
稲垣俊介, 堀田龍也 (2015年10月)
高校生のインターネット利用における指導のあり方についての提案 -インターネット利用傾向と学校生活スキルの関連から-
全日本教育工学研究協議会 第41回全国大会 701-7
稲垣俊介, 堀田龍也 (2015年9月)
高校生のインターネット利用傾向と学校生活スキルの分析
日本教育工学会 第31回全国大会講演論文集 pp.275-276
槇誠司, 堀田龍也 (2015年9月)
日本の教科書にみる統計的リテラシーの実態 -小学校算数教科書を分析して
日本教育工学会 第31回全国大会講演論文集 pp.675-676
相沢優, 堀田龍也 (2015年9月)
1人1台のタブレットPC環境での児童の発表意欲に関する調査
日本教育工学会 第31回全国大会講演論文集 pp.79-80
佐藤和紀, 齋藤玲, 堀田龍也 (2015年9月)
PDCAサイクルを基盤とした授業実践による初心者教師のメディア・リテラシーに対する意識の変容
日本教育工学会 第31回全国大会講演論文集 pp.261-262
木原俊行, 吉崎静夫, 堀田龍也, 野中陽一 (2015年9月)
教育工学的な視点に基づく教師教育ハンドブックの開発
日本教育工学会 第31回全国大会講演論文集 pp.131-132
板垣翔大, 安藤明伸, 安孫子啓, 堀田龍也 (2015年9月)
スマートフォンを用いた鉋掛け動作の学習を支援するシステムの開発と授業利用時におけるその有用性の評価
日本教育工学会 第31回全国大会講演論文集 pp.733-734
深見友紀子, 佐藤和紀, 森谷直美, 堀田龍也, 中平勝子 (2015年9月)
小学校音楽科におけるリコーダー演奏技能向上を目指した反転学習の効果
日本教育工学会 第31回全国大会講演論文集 pp.489-490
登本洋子, 後藤芳文, 伊藤史織, 河西由美子, 堀田龍也 (2015年9月)
ICTを活用した探究的な学習の開発と実践
日本教育工学会 第31回全国大会講演論文集 pp.553-554
槇誠司, 堀田龍也 (2015年8月)
我が国の児童生徒の統計的リテラシーの実態
日本教育情報学会 第31回年会論文集 pp.312-313
登本洋子, 後藤芳文, 伊藤史織, 河西由美子, 堀田龍也 (2015年8月)
ICTを活用した探究的な学習の効果についての検討
日本教育情報学会 第31回年会講演論文集 pp.260-261
堀田龍也 (2015年8月)
21世紀に必要な能力を育てるための教育情報の役割の検討
日本教育情報学会 第31回年会論文集 pp.14-15
板垣翔大, 安藤明伸, 安孫子啓, 堀田龍也 (2015年8月)
鉋掛け動作の学習を支援するアプリケーションの開発と家庭学習での利用
日本産業技術教育学会 第58回全国大会 p174
槇誠司, 堀田龍也 (2015年8月)
だまされないための統計的リテラシー教育の実践例
日本数学教育学会 数学教育論文発表会論文集 p553
佐藤和紀, 森谷直美, 深見友紀子, 堀田龍也 (2015年8月)
小学校におけるリコーダーの技能向上を目指した反転学習の評価
日本デジタル教科書学会 2015年度年次大会 pp.31-32
安藤明伸, アリナマンダ, 高木幸子, 日高晴陸, 倉澤直樹, 石塚丈晴, 堀田龍也 (2015年8月)
イングランドの小学校におけるComputingで使用されるデジタル教材
日本デジタル教科書学会 2015年度年次大会 pp.1-2
槇誠司, 堀田龍也 (2015年8月)
トランプを活用した統計的リテラシー教育の教材化
日本科学教育学会 第39回年会論文集 pp.366-367