horitan のすべての投稿

第86回ゼミ(オンライン開催):2023/10/15(日)09:00-11:00

今回もオンライン開催で,堀田先生,長濱先生,現役ゼミ生の渡邉と,OG・OB7名の計10名の参加でした。前回9/3のゼミで2週間後に出産を予定していたOGは,無事出産されて,今回のゼミにも参加してくださいました。そして少しだけですが,生まれたばかりのお子さんもオンラインで登場しました。
わたしの博論については,先週のうちに博士論文作成計画書を専攻会議で承認していただきました。今日のゼミでそのことについて報告しましたが,ちょうど1年前に博論を書いていたOBが,1年前のことや,それから今までのことを感慨深く振り返っていらっしゃいました。わたしも後に続くことができるよう,計画的に作成を進めていきます。
OG・OBの相談に関連して,個別の研究についてはもちろん,共同研究の進め方や教師の指導技術,リスキリング,仕事術,読書術,子育てなど,堀田先生のご指導は多岐にわたり,今回も学びの多いゼミとなりました。
(報告:D3渡邉)

新生児も登場
研究と仕事,両方のご指導

第85回ゼミ(オンライン開催):2023/09/03(日)09:00-11:00

合宿は対面で行いましたが,ゼミは引き続きオンライン開催です。
堀田先生と現役ゼミ生の渡邉,OG・OBが7名の計9名の参加でした。OGのうち1名は2週間後に出産を予定しているとのこと。そんな中でも参加してくださったので,久しぶりにお顔を拝見できて嬉しかったです。
OG・OBからの相談に,堀田先生からは研究についてのアドバイスに留まらず,科研費の申請のポイントや,違う分野の研究者や研究者以外の人とどう協働していくか,学内でのプロジェクトや学会の運営の仕方など多岐にわたりました。更に「人生は自由進度。個別最適な人生。それがウェルビーイング」という名言まで飛び出すなど,生き方についてまで考えさせられるお話もありました。
わたしからは,研究の進捗状況を報告させていただきました。10月からは後期が始まり,わたしの博論も佳境を迎えます。昨日行われた情報リテラシー連続セミナーは自由進度学習についてでしたが,先進的に進められていらっしゃる方がポイントとして「子供たちに必ず振り返りをさせて,選択して良かったなと感じることができるように」ということをおっしゃっていました。大人の自由進度学習である博士課程。選択して良かったと自分自身で感じられるように,やり遂げたいと思います。
(報告:D3渡邉)

ゼミは真剣に,和やかに

山形県河北町夏合宿(第84回ゼミ):2023/08/05(土)- 2023/08/06(日)

第84回ゼミは,今年で9回目となるメディア教育論ゼミの夏合宿。ここ数年は新型コロナの影響を受け,オンラインで開催していましたが,今回は4年ぶりに夏合宿を対面で開催することができました。
山形県の河北町にある「ひなの宿」を貸切り,そこに堀田先生,長濱先生,立花さんと現役ゼミ生1名,OG・OB14名,講師の高橋先生@東京学芸大,柴田先生@東海大,田島先生@東海大,泰山先生@鳴門教育大,小島先生@奈良教育大,村上先生@横浜国立大,特別参加の高橋研ゼミ生1名と実践研究に取り組む学校現場の先生や指導主事の4名に加え,OG・OBのパートナーやお子さんたち4名が集いました。
昨年の夏合宿から,OG・OBが中心となって運営する形になっています。幹事団としてご尽力いただいたOG・OBの皆さん,ありがとうございました。
夏合宿の内容も,OG・OBを中心とした研究交流にシフトしました。1日目には,講師の先生方を含む多くの参加者が各自の最近の研究を紹介するポスターセッション,2日目にはOG・OBを中心に大学教員・研究者としての近年の取り組みを紹介し,それを受けてディスカッションを行いました。最後に高橋先生から,宇宙の誕生から現在までを辿る壮大なスケールで,今後の自分や取り組むべき研究について考える機会をいただきました。講師の先生方や特別参加の皆さん,ゼミに外部からの良い刺激を与えていただき,ありがとうございました。
堀田先生は,合宿の冒頭で「OB・OGが集まり続けることが大切」「社会人OB・OGでサスティナブルにできる仕組みを作っていく」「仲良く厳しく議論する,つながり続ける」ということを話されました。合宿の最後に堀田先生から,来年も同じ場所で夏合宿を実施することがアナウンスされました。夏合宿の運営の仕方や内容は変化してきましたが,これからも「ゼミ夏合宿で集う」ということは続きます!
(報告:D3渡邉)

ポスターセッションの様子
来年もやります
集合写真

第83回ゼミ(オンライン開催):2023/07/02(日)09:00-10:30

今回もオンライン開催のゼミ。堀田先生と現役のゼミ生の渡邉,OG・OBが5名の,計7名の参加でした。
わたしからは,IJLTLEに採録決定していた論文が公開されたことや,最近の研究の進捗状況を報告させていただきました。その後,OG・OBの皆さんが,近況や現在進めている研究について報告されました。
大学の授業の話になり,堀田先生はずっと以前,システムについて学生に教えるために「システムキッチンの何がシステムなのか」を考えさせたり,「『システム』をいう言葉を3回使ってスピーチ」といった学習活動をしたりしていたとのこと。「面白い!」と感じるとともに,自分の授業について考えさせられました。
お忙しいスケジュールの中,6月の1カ月間に堀田先生に3回も随行した八木澤さんによるご報告では,目の前のことに一喜一憂せず,先のことを線や面で考えるという話が印象的でした。八木澤さんからは,夏合宿についての案内もありました。およそ1カ月後,今年こそは対面での夏合宿開催が復活することができそうで,とても楽しみです。
(報告:D3渡邉)

オンラインゼミの様子

第82回ゼミ(オンライン開催):2023/05/28(日)09:00-11:10

今回もオンライン開催のゼミ。堀田先生・長濱先生と現役の渡邉,OG・OBの6名,計9名の参加でした。
わたしの研究の進捗状況の報告の後,OG・OBの皆さんが,近況や現在進めている研究について報告されました。博士課程修了後に大学の教員になった方も多く,学内外の方や企業等との共同研究の進め方や,科研費や企業からの外部資金の運用,特許取得の話など,話題は多岐にわたりました。
博士号は単なる通過点に過ぎず,取得後もゼミに参加して学び続けられている先輩方に大いに刺激を受けます。一方,わたしの拙い報告でも刺激になると言ってくださる方もいらっしゃいました。とにかく博士号を取得できるように,頑張り続けます。
(報告:D3渡邉)

オンラインゼミの様子

第81回ゼミ(オンライン開催):2023/04/23(日)09:00-11:00

新年度になって初めてのゼミ。3月で中川さんが修了され,現役ゼミ生は渡邉1人となりました。
それでも定期的なゼミは今後も続きます。今回,堀田先生と渡邉以外に,7名のOG・OBの参加がありました。このメディア教育論ゼミは,OG・OBの交流の場としての大きな役割も果たしています。
OG・OBの皆さんからは,現在進めている研究内容や進捗の報告だけでなく,この4月から大学教員になった方々の授業や業務に関することや,科研費やその他の外部資金に関する報告もありました。堀田先生は「これまでのゼミでは研究の指導が中心だったけれども,皆さんに次の世代を担う研究者として伝えたいことはたくさんある。学び取ってもらいたい」と話され,研究者としての具体的なご指導やアドバイスもいただきました。
ゼミは新しいフェイズに入りました。わたしもOG・OBの皆さんに続くことができるよう,まずは確実に博論を進めていきます。
(報告:D3渡邉)

オンラインゼミの様子

第80回ゼミ:2023/03/21(火祝)14:00-16:30

今回のゼミは1年ぶりの対面開催となりました。3月ゼミは毎年,東京開催が恒例です。今回はOGの八木澤さんが着任された千葉大学が会場でした。
堀田先生,長濱先生,川田先生と現役ゼミ生に加え,OG・OBが8名,ゲストが3名参加。さらに,それぞれの事情でオンライン参加も4名で,その中には地元大学との連携協議のために出張中のインドから参加したOBもいました。会場に15人が集い,オンラインも合わせると19名の参加と,活気に満ちていました。
現役ゼミ生2名はそれぞれ,博士後期課程の修了報告と,現在の研究の進捗報告でした。その後はOG・OBの近況報告。現在取り組んでいる研究や,交付を受けた科研費にまつわる話,業績を積まれて昇任されるというご報告,研究者としての悩みや苦労など,バラエティに富んだもので,あっという間の2時間半でした。
この3月で中川さんが修了するので,次回から現役のゼミ生はわたし1人になります。ただ,これからのゼミもOG・OBの方々が参加してくださって,様々な情報提供をしていただけるものと思います。先輩方,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
終了後は対面参加のみんなで,千葉駅近くで久しぶりの懇親会をしました。
(報告:D3渡邉)

千葉大でのゼミの様子
Zoomの画面
堀田先生の誕生祝

第79回ゼミ(オンライン開催):2023/02/19(日)09:00-11:00

毎回,日曜日のゼミ開催ですが,本日は午後から東北大学大学院情報科学研究科の30周年記念シンポジウムがあり,堀田先生と長濱先生の講演等があり,あわただしい1日となります。
そんな本日の午前中ゼミは,堀田先生と川田先生のご指導のもとオンラインで実施され,現役ゼミ生として中川,渡邉さん,OB・OGとして八木澤さん,中尾さん,阿部さん,遠藤さん,小田さん,村井さん,槇さんが参加しました。年度末の時期ということもあり,OB・OGの異動等のおめでたい情報共有がいくつかありました。
ゼミの内容は,現役生の人数が減りOB・OGの人数が増えていることもあり,個々の研究に対する指導に加えて,各自が推進する研究に関する情報共有が多くなってきています。ゼミが研究のペースメーカーとしての役割に変化しているように感じています。OB・OGの報告を聞きながら,自分も研究のペースを保つ「研究者としての自己調整」が重要だと感じました。堀田先生からは「どんなに能力があっても,努力しない人,毎日努力を続けている人には結局敵わない」とのお言葉をいただきました.
次回ゼミは千葉大学で対面での開催を予定しており,ゼミの皆さんとお会いできるのをとても楽しみにしております。
(報告:D3中川)

オンラインゼミの様子
お疲れ気味の堀田先生

第78回ゼミ(オンライン開催):2023/01/08(日)09:00-11:45

2023年になって初めてのゼミもオンライン。現役ゼミ生2人とOG・OBが6人,堀田先生,長濱先生,川田先生と合わせて11名の参加でした。
現役ゼミ生のうち1名はもうすぐ博論提出。修了後に残る一人,つまりわたしのために細かなことまでアドバイスをくださいました。OG・OBの皆さんが一人ずつ修了されることは嬉しい一方で,寂しくもあります。しかし,先輩方が有形・無形で修了までの道程を残してくださることは本当にありがたいことだと思っています。
また,OG・OBの皆さんがゼミに参加してくださることにも感謝します。単に参加してくださるだけでなく,それぞれが取り組まれている研究について,報告してくださいます。今回のご報告も盛りだくさんの内容で,現役の身も引き締まりました。
そして,ゼミの最後には「HORI BUDDHA」に3段目と4段目の階段が追加されました。
干支の兎のような大きな飛躍はできないかもしれませんが,今年も研究の歩みを確実に進めていきたいと思います。
(報告:D3渡邉)

オンラインゼミの様子
おでこが光るHORI BUDDHA