| メールマガジン | 購読申込 | バックナンバー | 配信停止 | 堀田研究室 |

■バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2002.05.10(Fri) Published
    週刊
    堀田研究室
    http://horilab.jp/mag/

━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine / N o . 6

「肴は あぶった イカでいい」
(平田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き

+今週のほりたん
+今週のほりたん新聞記事
+今週のゲストティーチャー
+今週のメーリングリスト
+今週のほりたん本
+今週の一冊
+今週の学校見学
+今週のハイテク
+今週のソファー
+今週のキーワード
+今週のぼやっきー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん

5月4日(土)
 浜松祭り 午後は子どもたちと映画 買い物
5月5日(日)
 散髪 研究室用ソファーを手配 裕理と焼肉 教職研修原稿 日本教育新聞原稿
5月6日(月)
 上京 スズキ教育ソフト打合せ
5月7日(火)
 富士市立元吉原小 3つの研究授業は,どれもなかなかいい実践
 夕方,聖心女子大で環太平洋国際共同学習プロジェクト打合せ
 内山さんと共著の日本教育工学会ショートレターの採録が決定
5月8日(水)
 静岡県庁で県教委メディア・リテラシー研究指定校会議で菅谷さん講演
 大学に戻って学部教務委員会 ITCe自主ゼミ
5月9日(木)
 「学習情報ネットワーク論」はスズキ教育ソフトによる子ども向けソフト講義
 竹林先生@情報科学科と共同研究打合せ 「情報学特別講義T」進行
 仲林卒論相談 学部教務委員会 帰宅後いろいろ仕事でまた夜更かし
5月10日(金)
 上京 文部科学省「IT活用推進検討会議」

(堀田先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん新聞記事

『小中向けURLのDB-26人の教員が選定-』

5月4日付教育マルチメディア新聞
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/output/kiji/20020504.html

ALSIのニュースリリース
http://www.alsi.co.jp/news/Nr0204_kw.htm

先日東京で行われたキッズウェイブのニュースリリースが新聞に掲載されまし
た。先生方がズラリと並んだ様子がWebに載ってます。

このプロジェクトは,検索させるのではなく選択させるということによって,
その日の学習の本質にうまく導くような授業をするための学習環境を作る
ことを哲学としたものです。堀田先生は「冷蔵庫理論」と呼んでいます。
(この理論は,そのうち,誰か紹介するでしょう)

(村上)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のゲストティーチャー

『今時の若い子って,いいなぁ〜』

堀田先生が毎週木曜日に開講している「学習情報ネットワーク論」。この講義
では,教育の情報化の動向の把握と,情報技術によって教育をよりよくする基
礎的な考え方を扱っています。

今週の講義には,スズキ教育ソフトの方が講義をしに来てくださいました。全
国トップシェアをほこる,「キューブネットシリーズ」の機能紹介から大声で
は言えない開発の裏舞台まで,とても興味深いお話をしてくださいました。

普段,のほほんと学生をやっている私にとっては,このような形で企業に接す
ること自体が刺激的でした。ハイパーキューブねっとJr.を自由自在に使った
小学生の作品例を見て,「これが私達の小学生時代にもあればなぁ…」と,こ
んな教育が受けられる今の小学生を羨ましく思ってしまいました。

こんなに楽しくパソコンをはじめることができるって,いいなぁ。

(福田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のメーリングリスト

『MLにみる堀田研イベント情報』

今週は,数々のイベントの参加確認のメールが多数流れました。
最近の堀田研究室で予定されているイベントは以下のような感じです。

 7日(火) 元吉原小参観
 8日(水) ITCE 自主ゼミ
 9日(木) 学習ネットワーク論
       ゲスト:スズキ教育ソフト
15日(水) 西遠情報教育研究会 
20日(月) 正來先生ほか堀研超短期内地留学スタート,ゼミ
21日(火) 昼 蒲小 校内研 
       夜 超短期内地留学生歓迎懇親会
22日(水) ITCE自主ゼミ
24日(金) NTT Eラーニングセミナー
25日(土) わくわくミュージアム研究会実践報告会
30日(日) 学習ネットワーク論
       ゲスト:箕輪さん@NHK学校放送番組部

こうやって,ゼミ生は,数々のイベントの経験を通して学ばせてもらっている
んです。もちろん,宴会マネージメント力もその一つです。

(仲林)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん本

『日本の未来はこれで変わる! −学ぶ力は向上する』
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/output/nihonnomirai.htm

中山洋司,村川雅弘,「総合学習」取材班
日本文教出版,\1,700(税別)

大胆な書名のこの本は,村川先生の肝いりで作られました。みなさんご存じの
情報教育関係者が,総合的な学習の時間について学力論に引きつけて言及して
います。

(堀田先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の一冊

『ピープルウェア』
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/148222811080.html

ソフトウェア工学の名著と呼ばれているが,読んでみると,
知的労働の生産性に関する一般的な考察と捉えらることができる。
ほりたんのマネジメント手法や,自分の置かれた環境を頭に置いて読むと,
痛快な記述が多すぎて,ここには書けないことばかり。

もくじを見ていただくだけで,涙をこぼしそうになる人もいるかもしれない。
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/contents/m_4822281108.html

個人的に非常に気に入っている章は,チームの結束を妨げ,プロジェクトを
崩壊に追い込む要因を解説した,「チーム殺し,7つの秘訣」と,
残業の本質に鋭く迫る,「プログラムは夜できる」(泣)の二つ。

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の学校見学

『元吉原小学校校内研報告』

堀田先生に同行して元吉原小学校に行ってきましたので報告を…。
  
1:パソコン室のレイアウトがまったくかわっていました
   前回と比べ,環境が格段に変わっていました。パソコン室はパソコンが
   並んでいるだけのスペースから,真ん中を開けることで児童の学習を支
   援できる形になっていました。パソコン室の隣の部屋,図書室にもパソ
   コンを設置され,どこでも調べ活動ができるようになっていました。
   
2:授業がよく考えられて作られていることに驚きました
   6年生の「修学旅行記作り」,4年生の「おもしろ写真館」
   3年生の「自分のマークを作ろう」。とくに3年生の「自分のマークを
   つくろう」は児童が楽しみながら文字入力を学んでいました。

何より,元吉原小学校は雰囲気が良い学校ですので,これからどんなふうに
なっていくのか楽しみです。

校内研時の写真です。
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/motoyoshiwara/0507kounaiken/

(山本)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のハイテク

MDIBrowser 〜あなたも調べ物マスターになれる!〜
http://homepage2.nifty.com/k-tak/

研究にしろプライベートにしろ,様々な調べ物をするのに,今や
Internet ExplorerやNetscapeといったWebブラウザー(ホームページ閲覧ソフ
ト)は欠かせないものになっています。皆さんもコンピュータに向かっている
時間の多くをブラウザとのにらめっこに費やしていることでしょう。でも,か
ける時間の割には目的の情報がなかなか出てこないことも多いですよね…。

そんな方にオススメなのがMDIBrowser。何故おすすめかというと

1・タブ式だから,複数のページを1つのウインドウで管理できる。

2・アドレスを打ち込む欄に,検索用語を打ち込めば検索結果を表示できる。

3・注目しているキーワードを,色を変えて強調表示できる。

4・マウスを持った手首をスナップさせるだけであらゆる操作が完了する。

まだまだ機能はたくさんあります。フリーウェア(無料)ですのでバンバン使
い倒してその性能を体験してみてください。目指せ調べ物マスター!

# フリーウェアにもライセンスが存在します。使用許諾書をよく読んで,オウ
 ンリスクでご使用ください。

(岩見)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のソファー

『心に太陽を,腰痛にソファを』

腰痛で苦しむ堀田先生がソファを購入。
久しぶりに見た先生の満面の笑み。
http://horilab.jp/mag/sofa.html

「いいか,村上・宮崎。オレのソファなんだからな。
 においをつけるなよ」(堀田先生)

(村上)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のキーワード

『ツール系ソフト(教育現場向け)』

ツール系ソフトとは,文字や画像を編集したり,組み合わせたりするソフトの
ことです(「エディタ」ともいいます)。ワープロや表計算,画像編集などを
行うソフトがこれに当たります。
 一般に市販されているソフトは大人が使うことが暗黙のうちに前提になって
いて,子どもたちにとって使いにくい部分も多々あります。なので,教育現
場向けに販売されるソフトは子どもたちが使うために様々な配慮がなされて
います。例えば,「ファイル」や「編集」といったメニューがひらがなで表記
されている,コンピュータがどんな処理を行っているかを必要以上に隠さない
など,学習を促進させるよう綿密にデザインされています。
「コンピュータを使っている」ではなく「コンピュータに使われている」
という言葉をいろいろなところで耳にします。教育現場においてツール系ソフト
を使ってやるべきことは使い方を教えることではありません。そういうソフトを
使って学習成果を出すことが目的なのです。
 よく堀田先生の口から出てくる言葉に「〜するはめになる」というのがありま
す。学習を促す立場の人が子どもたちに,そのようなソフトを使わなければいけ
ないシチュエーションをうまく与えてあげれば,子どもたちは使い方を自然と身
に付けていくのです。

(宮崎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のぼやっきー

『欠食大学生』

久しぶりに帰省しても,実家に僕の机は無い。
仕方が無いので,食卓にお店を広げて仕事をするが,
あっという間にメシの時間になってしまい,全くはかどらない。
朝食をとったと思ったら,昼食,その後すぐに夕食。
思わず一日が食事だけで構成されているかのような錯覚に陥る。
食事の支度をしなくて済むのはありがたいが,三食食べ続けるのは
少々苦痛だった。

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +編集後記

休み慣れする余裕もなかったゴールデンウィークもあけました。
5月っていい季節だと思いませんか?いろんなことがスピード感
をもってまわっていくすごく気持がよいと思います。

「Tシャツは 謎なぐらいが ちょうどいい」
(平田)

===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:horilab@horitan.net
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/

「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。
===========================================================


Copyright 2002 Horita Laboratory. All rights reserved.
週刊堀田研究室に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。