| メールマガジン | 購読申込 | バックナンバー | 配信停止 | 堀田研究室 |

■バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2002.08.28(Wed) Published
    週刊
    堀田研究室
    http://horilab.jp/mag/

明日から学会 来週はゼミの夏合宿 夏はまだ終わらない

━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine / N o . 20

東京まで出て おいしいもの食べて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き

+今週のほりたん
+今週のIMETS
+今週のJSiSE(予告)
+今週の腰痛
+今週のPDA
+今週のこれ誰の
+今週のテレビ会議講演
+今週のteiten2000
+今週のぼやっきー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん

『今週のほりたん』

8月14日(水)
 夏期特別休暇 子どもの自由研究関係本を購入 小川さんと神戸ステーキ
8月15日(木)
 竹本先生@附属小 ランチミーティングは堀研夏合宿について
 InterwiseとのIPテレビ会議実験 論文査読結果対応 ICCE2002論文
8月16日(金)
 三木市立教育センターで講座 いい構成で感心 鳴門へ 鳥取メンバーと懇
 親
8月17日(土)
 村川さん主催の鳴門セミナー 黒上さん,中川さんと一緒 大喜利
8月18日(日)
 鳴門セミナー2日目 村川さんの案内で渦潮見学 徳島で懇親会
8月19日(月)
 鳴門教育大で総合的な学習の時間の手引書会議 飛行機で東京
 東大山内研で視察打合せ PDAプロジェクト打合せ 新幹線で浜松。
8月20日(火)
 ISコースミーティング 熊本県立教育センターより中西指導主事
 富山市の研修会にテレビ電話講義 備品チェックISカリキュラム開発
8月21日(水)
 休暇 東海地区附属小PTA連合会議で家内のプレゼンアシスト
 携帯電話の機種変更
8月22日(木)
 学部教務委員会 元吉原小来研 スカイシンクシステム来研
8月23日(金)
 岡山県教育センター講演 講座は逸品 平松組学習会
8月24日(土)
 岡山県教育工学研究会講演 のぞみで上京 NHK算数番組企画会議
 放送教育虎の穴2期生懇親会
8月25日(日)
 放送教育虎の穴研修会 e-schoolデジタル授業プロジェクト会議 懇親会
8月26日(月)
 東芝 IMETSセッション打合せ モバイル学習環境プロジェクトキックオフ
会議
 IMETS懇親会後のメンバーと合流 朝方までプレゼン作成
8月27日(火)
 IMETSで情報活用の実践力の評価セッション JSiSEスタッフ打合せ

(堀田先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のIMETS

『大きな流れの中での基礎基本』

 8月26日・27日,IMETSフォーラム2002が開催されました。基礎基本の習得,
総合的な学習の時間での実践,絶対評価の導入など,今最も関心の高い話題に
ついて,それらを専門としている大学の先生方と,実際に実践なさっている小
中学校の先生方がわかりやすく解説してくださいました。
 このフォーラムに参加してわかったのは,今になって教育が大きく変化して
いるのではないということです。大きな流れの中で,基礎基本が見直されたり,
評価方法が変化を求められたりしているのだということがよくわかりました。

 IMETSフォーラム2002
 http://sainou.or.jp/Sect1/kyogikai/forum2002/

(宮崎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のJSiSE(予告)

『教育システム情報学会・第27回全国大会』
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/JSiSE2002/

来る8月29日・30日と教育システム情報学会全国大会が浜松で開かれます。堀
田先生は2日目のパネルディスカッションにパネリストとして参加。院生の村
上・宮崎も発表します。堀田研究室がバックアップ。受付でお会いできるかも
しれません。参加される方は宮崎がデザインした論文誌の表紙に注目あれ。

#当日参加も可能です

(村上)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の腰痛

『ぎっくり腰』

16日未明メルマガ編集長・村上はぎっくり腰になりました。原因は明らかでは
ないがゼミ室の片づけをしていたのが引き金になった模様。まる2日間布団か
ら起きあがれず。前号のメルマガで横倍角とか言ってたらこの様です。

唯一の救いは朝から晩までテレビ番組を見てドラマに詳しくなったこと。ただ
いまウォーキングと節食で減量中。そのうち『今週の体重計』というコーナー
が出来るかも!?

(村上)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のPDA

『PDAプロジェクト(仮)キックオフ』

2002年度後期より,「PDAプロジェクト(仮)」がスタートします。本プロジェ
クトでは,子ども一人につき一台のPDA(携帯情報端末)を配布し,PDAの機能・
特性を生かした,新しいタイプの学習活動を開発します。

去る8月26日(月),「PDAプロジェクト(仮)」のキックオフミーティングが都内
にて行われました。和やかな雰囲気の中,プロジェクトのスケジュールや実践
のアイデアなどが話し合われました。

なお,本プロジェクトは,CEC(財団法人コンピュータ教育開発センター)によ
る,IT教育改善モデル開発・普及事業(eスクエア・アドバンス)の支援を受け
行われる予定です。

プロジェクト参加機関
・静岡大学情報学部 堀田研究室
・浜松市立都田小学校
・大津市立瀬田小学校
・海の中道海洋生態科学館
・アルプスシステムインテグレーション
・株式会社 旺文社デジタルインスティテュート

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━+今週のこれ誰の

『腕時計』
http://horilab.jp/mag/koredare0020.html

東京新橋の養老の滝に落ちていたアジダスの腕時計です。IMETSに参加する人
の大宴会が終わった後に落ちてました。メルマガ読者で心当たりの方はメール
ください。お送りいたします。

堀田研究室 mailto:horilab@horitan.net

(村上)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のテレビ会議講演

『新しい講演スタイル』

去る8月20日(火),TV会議システムを利用した講演が行われました。
お相手は「フェニックスを活用した遠隔学習と交流学習」というテーマで研修
会をしていた,富山市教育センター。

講演終了後,堀田先生は

「TV会議だと会場の空気が読めなくて,いつもの講演と勝手が違うんだよね」

とぼやいていました。そういえば10分おきに「ここは笑うところですよ」と言
っていた堀田先生。会場の反応を確かめていたんですね。

僕はTV会議を通して講演・プレゼンをしている現場を横から見ていたわけです
が,特に違和感を感じることもなかったです。多忙な堀田先生の講演スタイル
のひとつとして定着する…のかも。

(山田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のteiten2000

『プロの仕事だぜぃ』
http://teiten.ia.inf.shizuoka.ac.jp/teitencube/JPNSZK001/latest.html

静岡大学に設置されている定点観測ライブカメラが故障。観測器の管理をして
いる内田洋行の方が修理のため来研。さっと原因を特定し作業開始。途中サー
バーが入っているケースの鍵がないというトラブル。「じゃ,裏蓋から開けち
ゃいましょう」と笑顔で対処。プロだ。

カメラの位置合わせは5Fと屋上で電話でやりとりしながら「ああ,そこもうち
ょっと右!」とかやってる。別に遠隔から操作するんじゃないんだ。最終的に
はアナログなので安心。

(村上)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のぼやっきー

『誰か一人くらいは』

東京にて。
最終電車に乗れず,浜松に帰れなくなった堀田研究室メンバー4人は,マンガ
喫茶で夜を明かすことに。

誰一人として電車の時間を把握してなかったために起こった事態。「乗り遅れ
た」なんてカッコいいもんじゃなく,「電車があるのか無いのかすらわからな
い」状態。

4人が4人とも,と言うのは少し驚いたぞ。

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +お詫びと訂正

『お詫びと訂正』

週刊!堀田研究室第19号記事『今週の堀田語録』の執筆者に間違いがありま
した。お詫びして訂正いたします。
 誤:(村上)
 正:(宮崎)

===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:horilab@horitan.net
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/

「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。
===========================================================


Copyright 2002 Horita Laboratory. All rights reserved.
週刊堀田研究室に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。