| メールマガジン | 購読申込 | バックナンバー | 配信停止 | 堀田研究室 |

■バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2002.07.19(Fri) Published
    週刊
    堀田研究室
    http://horilab.jp/mag/

━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine / N o . 16

「田んぼを掘るから堀田研」
(岩見・西岡)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き

+今週のほりたん
+今週の私にも書かせて
+今週のデジタル覗き窓
+今週の一冊
+今週の浜松へGO!!2002
+今週のくだもの天国
+今週の堀田語録
+今週のぼやっきー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん

7月13日(土)
 裕理と裕人を連れて研究室 西東京科学大学助手時代のOBと今のゼミ生の合コン
 OBの齋藤さんや具志堅(結婚して助川さん)も一緒に 午前様
7月14日(日)
 浜松駅で木原さんと打合せ 若手研 都田ダッシュ村土木作業だが立ち会えず
 クッチーニでパスタ たまっている事務処理
7月15日(月)
 総合情報処理セ運営委 院生論文指導 「2005年の教室を考える会」部屋割り
 新幹線で上京 文科省「IT活用推進」会議 都田ダッシュ村土木工事打ち上げ
7月16日(火)
 浜松市内の小学校は台風で休校 大学院推薦入試面接 清水が受験
 森さん@ODI来研 8月9日セミナー会場手配 池谷さんLINKDB打合せ
 浜松メディア・リテラシー教育研究会 マインシュロスで懇親会
7月17日(水)
 越ちゃんに学習パッケージ整理の発注 学科図書100選作業 学部教務委員会
7月18日(木)
 子どもたちは夏休み 裕理林間学校見送り 学科教務委員会 教授会
 研究科委員会 静岡文化芸術大学から非常勤講師依頼
7月19日(金)
 ISコース検討会議 学部プロジェクト相談 ランチミーティング 事務処理

(堀田先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の私にも言わせて

 #池谷幸恵先生は国語科を担当されており,上品な方で,宴会に出ても,
  僕らが呑んでさわいでいるときも気品と気遣いを失いません。それでい
  て自称25歳とのたまふお茶目さんです。メディア・リテラシーの研究
  実践をされていらっしゃいます。

『何を知っているかではなく,誰を知っているか』

「何を知っているのか」ではなく「誰を知っているかの時代だ」と,とある先
生が言った。

その通りだと思う。“凄いひと”に憧れながら,転びながらくっついていると,
気づいた頃には,“凄いひと”が連鎖しながら循環している。“凄さ”の本質
は,他者をも成長させ続けることなのかもしれない。

中学校で国語を教えながら,タローの気持ちやハナコの行動の分析を通して,子
供と一緒に自分探しができたらいいなと日々思う。

現実はもっと生臭かったり,出口がなかったりするのだけれど。それでも倦むこ
とがないのはなぜだろう,と思い至ったとき,わたしは,やはりこのひとたちを
思った。一晩休んだら,明日もやれるような気持ちになる。深夜にひとり感謝の
念に浸っていたり,する。

もちろん,とある先生とは,堀田龍也先生です。倦倦

(浜松市立湖東中学校 池谷幸恵教諭)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のデジタル覗き窓

『都田土木作業』
http://horilab.jp/mag/nozokimado0016.html

去る7月14日。都田ダッシュ村のライブカメラを増設するために都田へ。
作業は快晴のもと進み,無事犬小屋が設置されました。

都田ダッシュ村
http://dev.suzukisoft.co.jp/%7Edash/dash/index.php

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の一冊

『大学サバイバル − 再生への選択』
古沢由紀子著,集英社新書

http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0122-e/

少子化にともない,2009年には大学,短大への「全入時代」がやってくると言
われています。国立大学法人化や大学の統廃合も着実に進み,まさに大学は生
き残りをかけて独自の教育改革や経営戦略を迫られています。

本書は「入学人口の低下」や「学生の学力低下」などの問題に,実際に大学で
行われていること,改革されていることを具体的な取り組みで明らかにしてい
ます。

また,第8章「多様化する学びの形」ではビジネススクールの導入,バーチャル
ユニバーシティーの設置など,大学の可能性を広げる興味深いプロジェクトに
も触れられています。

以前(週刊 堀田研究室 No.10)に紹介した『大学はどこへ行く』(石弘光,講
談社現代新書)とセットで読むことで「大学の構造改革」を深く知ることができ
ると思います。

(西岡)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の浜松へGO!!2002

『超OB会』

去る7月13日,堀田研新旧OB会が開催されました。

この会では毎年,堀田先生の前々任校である西東京科学大学のOB+αの皆さん
が全国各地からいらっしゃいます。

濃い人の集合体である,西東京OBグループの方々から数々の「はっちゃけた」
(*注)学生時代の話を聞くことができました。

加えて今回は第1期の浜松OBグループである,斎藤さん,助川(旧姓具志堅)
さんも参加して,現役堀研生と盛大に盛り上がりました。

いずれは堀田先生の退官後なんかに,
西東京OB+富山OB+浜松OB+・・・と言った具合で
百人規模のOB会が開催されるんじゃないかと,
ふと思いました。楽しみのような,怖いような。

*注)「はっちゃけた」学生時代
・学科長の目をかいくぐり研究室で炊事,入浴,宿泊
・二段ベットの購入を提案する
・ゆで卵レンジで爆発事件,スイカ冷蔵庫で爆発事件,
 ドライアイスペットボトルで密閉爆発事件

(平田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のくだもの天国

『くだものが天国している』

♪果実果実果実〜くだもーのー食べーると〜
 体体体〜からだ〜がたすーかる〜
 (おさかな天国風に)

 などと歌うほど,今週の研究室にはくだものが豊富でした。

・山形産さくらんぼ(西東京OB・秋葉様より)
・山梨産もも(浜松OB・河野様より)
・高級メロン(遠掘百貨店こと堀田先生より)

 これで学生のビタミン不足も解消されたことでしょう。
 御礼申し上げます。
 ええ,いただいた分しっかり働きます。

いただきもののページがリニューアルして誕生です。
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/event/itadakimono/

(平田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の堀田語録

『テキストの足し算では論文は書けない』

村上・宮崎両名は今度の学会で初めて発表することになったのですが,その発
表原稿の添削を受けたときに堀田先生がおっしゃった言葉です。

今までやってきたことを長々と語ることでは論にならない。論文の構成は,資
料やメモを見ながらではなく,頭に残っていることだけで作る。それが論文を
書くコツなのだそうです。

 今度の学会=教育システム情報学会 第27回全国大会
 http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/jsise2002/

(宮崎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のぼやっきー

『都田ダッシュ村作業後』

朝から真っ赤な顔(日焼け)して学校へ行くと,酔っ払っているようで
非常に恥ずかしい。

鼻の頭の皮はむけた。
これで一皮むけるか。

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +編集後記

明日から2005年の教室を考える会が始まります。
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/wcd/020720/index.html

第1回のときはまだ堀研に入っていなかった福田は,会の参加者
のメーリングリストの活況ぶりをみて「でっかいオフ会みたい…」
とのたもうておりました。僕もそんな気がしています。来週の週刊
堀田研究室でも会の様子をお知らせする予定です。
(村上)

「情報教育界のあぜを固める堀田研。」
(平田)

#一体何の研究室なんだろう

===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:horilab@horitan.net
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/

「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。
===========================================================


Copyright 2002 Horita Laboratory. All rights reserved.
週刊堀田研究室に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。