| メールマガジン | 購読申込 | バックナンバー | 配信停止 | 堀田研究室 |

■バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2003.11.9(Sun) Published
    週刊
    堀田研究室
     http://horilab.jp/mag/

━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine / N o . 72

「時をかける平田」
(平田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き

+今週のほりたん
+今週の初めての発表
+今週の沖縄レポート
+今週のデジタル覗き窓(沖縄編)
+今週の「わかりやすい文章の書き方」講座
+今週のデジタル覗き窓(講座編)
+今週の表レポート
+今週のぼやっきー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん

2003年10月31日(金)
 名古屋から飛行機で沖縄 安里さん@那覇国際高校がお迎えに来てくれる
 ソーキそば 森下と「象の檻」を見学 全日本教育工学研究協議会懇親会
 中座して,うなぎゼミ懇親会に合流
2003年11月1日(土)
 早起きしてプレゼン作成 全日本教育工学研究協議会2日目 分科会座長
 キーボー島アドベンチャーについて発表 学研NEW取材
 レンタカーでひめゆりの塔やガラス村を見学 学会打ち上げ
2003年11月2日(日)
 タクシーで那覇空港 飛行機で羽田 WestinHotelで中澤の結婚式
2003年11月3日(月)
 休日
2003年11月4日(火)
 裕人10歳の誕生日 科研書類作成 新幹線 笠岡市立中央小学校
 4年高橋学級のメディア・リテラシーの授業を参観 インタビュー MLK5
 新幹線で浜松 英国からの取材対応
2003年11月5日(水)
 スズキ教育ソフト打合せ ランチミーティング 講座のスタッフ打合せ
 第3回プロから学ぶ「わかりやすい文章の書き方講座」 懇親会盛り上がる
2003年11月6日(木)
 新幹線で上京 放送教育全国大会で川口市立上青木小学校 同校懇親会
 放送教育虎の穴の懇親会に合流
2003年11月7日(金)
 学研NEWから1月号の特集「情報教育のカリキュラム」に関するインタビュー
 新幹線で沼津 沼津市教育情報化向上委員会 新幹線で浜松
2003年11月8日(土)
 附属中「もくせいの集い」 オープンキャンパスで高校生向けに模擬授業
 スズキ教育ソフト三ヶ日研修所でプレゼン研究会合宿

(堀田先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の初めての発表

#初めて学会発表をされた五十川先生に,発表しての感想をいただきました。


沖縄での初の学会発表をしてから,すでに1週間がたちました。
今も,あのときの緊張感を忘れることができません。

始まるまで,何度も「セリフ」を練習しました。
心臓がドキドキしました。
深呼吸をしてからプレゼンを始めました。
終わったときには,本当にほっとしました。

自分の研究内容を明確に説明するのは,とても難しいことだと思いました。
自分の言葉でシンプルに伝えることが,プレゼンでは一番大事なのだと感じまし
た。

前日,前々日の夜は,泣きわめくほど苦しかったです。
でもこれを潜り抜けてこそ見えるものがあるのだと実感しています。

(五十川先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の沖縄レポート

10月31日・11月1日に,沖縄県那覇市で教育工学協議会全国大会が行われ
ました。
堀田研究室方面からは,堀田先生と五十川先生が発表を行いました。その他にも,
うなぎ合宿に参加された方の発表が多数あり(堀田先生との連名なのですぐわか
ります),分科会では時間が重複しまくってなかなか発表が聞けませんでした。
10分そこそこの発表のために,何ヶ月にも渡って苦しい思いをしてきた発表者
の皆様,お疲れ様でした。

学会とは言え,沖縄に行ってホテルと会場の往復じゃあ面白くないだろうという
ことで,教材研究(?)もしてきました。研究の成果はデジタル覗き窓で。

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のデジタル覗き窓(沖縄編)

沖縄での教材研究

 http://horilab.jp/mag/nozokimado0072a.html

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の「わかりやすい文章の書き方」講座

11月5日(水)にテクニカルライターの冨永先生を講師にお招きして,「わか
りやすい文章の書き方」講座を行いました。テクニカルライターの仕事は,説明
書などでわかりやすい文章を書くことです。それだけあって,講座は非常にわか
りやすいものでした。

講座の主な内容は,わかりやすい文章の組み立て方についてでした。例えば,長
文でははじめに概要を述べるとわかりやすくなる,といったことを学びました。
このような少しの努力で文章はわかりやすくなります。ですので,今後は今回学
んだことを頭において,わかりやすい文章を書くように努めていきたいです。

なお,講座の詳しい内容については,下のページを見てください。

第3回わかりやすい文章の書き方講座
http://horilab.jp/031105techWriting/

(日比)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のデジタル覗き窓(講座編)

 http://horilab.jp/mag/nozokimado0072b.html

講座準備風景,受付嬢の2人,「わかりやすい文章とは」を力説する冨永先生,
冨永先生が1人1人の受講生に個別対応する姿,砂肝に食らいつく三好さんなど
が写っています。

(宮崎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の表レポート

『俺は日本を変える』

沖縄→冨永さんの講座→川口→福岡と幸せな日々(でもあと50日)。
その中で「俺は日本を変える」のような言葉を二度聞いた。一人目は,
高田さん(マリンワールド海の中道)。二人目は,櫻打(高校の同級生)。
日本を変えるとは,大きな話かもしれないが,そう思わない人には絶対にできな
い。そのために目の前の子どもとともに,自分の意識から変えていきたい。
夢は大きく,行動は足下から。

(表先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のぼやっきー

クレジットカードが止められていて,沖縄で無印良品の店員に,犯罪者を見るよ
うな目で見られたことが気になります。

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +編集後記

「わかりやすい文章の書き方講座」の途中,偶然写ってしまった写真です。
http://horilab.jp/mag/nozokimado/031107techwriting/11.JPG
知らぬ間に,自分だけ時が止まっていたようです。
様々な情報が渦巻く21世紀の時流に取り残されないように気をつけよう,
と思いました。丸。

#最近個人的なネタばかりですいません。

(平田)

===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://horilab.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:staff@horilab.jp
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/

「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。
===========================================================

 


Copyright 2002 Horita Laboratory. All rights reserved.
週刊堀田研究室に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。