━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004.9.10(Fri) Published
週刊
堀田研究室
合同夏合宿特集号第2弾
http://horilab.jp/mag/
━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine / N o . 91
「口で努力しましたというのではなく,それを示せる人間になる。」
(堀田先生)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き
+今週のデジタル覗き窓
+今週の合宿幹事あいさつ
+今週の合宿いただきものご披露
+今週の1日教育実習
+今週の合同輪講
+今週の合宿で学んだこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のデジタル覗き窓
最大規模で臨んだ合宿。それぞれに学びがありました。4日間本当におつかれさま。
合宿をサポートしてくださった,たくさんの方々に感謝。
http://horilab.jp/mag/nozokimado0091.html
(西岡)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の合宿幹事あいさつ
合宿に参加された皆さん,それから遠方から合宿を支えてくださった方々,本当
にありがとうございました。まず,幹事として一言御礼申し上げます。合宿の準
備から終了に至るまで,それぞれが協力し合い,また個人の責任の重さも体感し
ながら,多くの収穫がある合宿になったと思います。しかしこれからが実は大変
で,この収穫をどう形にしていくかがとても大事になっていくと思います。今後
も,堀田研,高橋研,村松研をどうぞよろしくお願いいたします。
(藤井)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の合宿いただきものご披露
合宿中にはたくさんの方から「愛」をいただきました。
ここに簡単ですが,ご披露させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
・五十川先生のお父様より たくさんの缶チューハイ
・梶本先生@三木市教育センターより 30数名分の肉
・高橋先生@岡山より 桃太郎ぶどう
・竹田先生@山形より ぶどう
・黒上先生@関西大より 黒いたたみいわし
・皆川先生@宮城より 笹かまぼこ
・小暮先生@三鷹第一小より おかき
・藤原先生より 三ケ日みかん
・吉野先生@元吉原小より コーヒー
たくさんの先生方にカンパをいただきました。
<富山の先生方>
石黒先生,表先生,國香先生,此川先生,笹原先生,澤橋先生,高木先生
高畠先生,深井先生,堀先生,向井康先生,渡辺先生(五十音順)
<浜松の先生方>
五十川先生,市川先生,倉知先生,藤原先生,宮本先生(五十音順)
<各地の先生方>
小暮先生,塩谷先生,竹田先生,中尾さん,中川先生,吉野先生(五十音順)
<スズキ教育ソフトの方>
斉藤さん,福田さん(五十音順)
(三好)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の1日教育実習
都田小学校での1日教育実習では,子どもたちを見て衝撃を受けました。今まで
見たこともないような小学生に言葉を失いました。子どもたちはやればできる,
ただ,教師が子どもたちの能力を勝手に決めつけているから子どもたちが伸びな
いことがわかりました。これからまた都田小を訪問できる機会があることを期待
しています。都田小の先生方,子どもたち,本当にありがとうございました。
(兼折@村松研)
都田小の1日教育実習では,5年生を担当しました。情報教育の授業では,著作
権や情報モラルのクイズ,楽しい活動では,6年生と合同でドッジボールをしま
した。準備は大変だったけれど,子どもたちの元気な笑顔に出会え,生きる活力
をもらった気がします。本当に貴重な体験ができ,都田小の先生方には感謝しき
れない気持ちでいっぱいです。
(西川@堀田研)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の合同輪講
■「考えることの科学―推論の認知心理学への招待」(著・市川伸一,中公新書)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412101345X/horilab-22/249-26596
02-2342751
「人は知識を使って推論し,理解する」とありました。多くのことを理解し,学
べるよう,広い知識を付けていこうと思いました。また,合同輪講ということで,
他の研究室の方や現場の先生方に普段とは違った面からコメントや例を加えて頂
き,さらに理解を深めることができました。
(元尾@高橋研)
■「新・コンピュータと教育」(著・佐伯胖,岩波新書 新赤版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400430508X/horilab-22/249-26596
02-2342751
本の中で学校にコンピュータを導入した頃の話がありました。当時をよく知る高
橋先生や中川斉史先生@鳴教大大学院(池田小)から学校現場の様子を詳しく解
説していただきながら輪講が進みました。学生の私にとっては,過去の流れも含
めて,現状を捉えていくこと,現場の先生方と積極的に関わり実際の状況を知る
ことが重要であると感じました。
(宮田@堀田研)
■「アフォーダンス-新しい認知の理論」(著・佐々木正人,岩波科学ライブラリー)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000065122/horilab-22/249-26596
02-2342751
人間の五感,知覚システムについてまなびました。身近な例を使って,自分の言
葉で説明するとことで,自分自身も,また参加者にもわかりやすくなると思いま
した。自分の研究室以外の別分野(現場の先生方も含めて)の方々と輪講をする
ことで,いつもとは違った視点からみることができました。
(岸本@高橋研)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の合宿で学んだこと
今回の合宿で,基本的なことかもしれませんが,レジュメの書き方,プレゼンの
作り方,発表の仕方など自分に足りないことをたくさん知りました。宴会の席で
は,お茶割りの作り方を教えてもらいました。今後は,4年生になった時に,
「完成形」でいれるよう努力していきたいと思っています。また,今回の合宿で
はたくさんの方々に助けて頂きました。本当にありがとうございました。
(川渕@高橋研)
今回村松研は初参加で,そんな中,幹事という大役を勤めさせていただきました。
準備段階からいろいろと戸惑ってしまい,ご迷惑をおかけいたしましたが,無事
合宿を終えることができました。この合宿では,たくさんの活動を通して,もの
の見方,とらえ方など自分に足りないものを見つけることができました。この経
験を今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
(森田@村松研)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +編集後記
合宿で,それぞれが自分の足りない部分に気づきました。
大して何もしていないのに「やりました。」と口で言うだけの人間にならないよう,
行動で示せる人間にならねばならないと強く思いました。
(三好)
===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://www.horilab.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:staff@horilab.jp
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/
「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。
===========================================================