━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2003.6.6(Fri) Published
週刊
堀田研究室
http://horilab.jp/mag/
━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine / N o . 52
巻頭質問 ほりたんに聞いてみよう
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/mail_magazine/horitan_ni_kikou.asp
質問は以下のURLからどうぞ。
http://horilab.jp/mag/horitan_messe.html
========================================================================
“おひめさま”さんからの質問
「こまった質問ってどんな質問でしょうか」
ほりたんからの回答
「 」(回答はありません)
========================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き
+今週の夏のほりたん関係セミナー
+今週のほりたん
+今週の堀田研の大学院生になろう
+今週のデジタル覗き窓
+今週の学部Webリニューアルプロジェクト
+今週の超短期内地留学
+今週の2005年の教室を考える会in中部
+今週の「New Education Expo」
+今週のぼやっきー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の夏のほりたん関係セミナー
ほりたん関係の夏休みセミナー情報です。
7月28日(月)−30日(水)
上越教育大学集中講義「情報教育カリキュラム論」
8月 5日(火)
スカイ・シンク・システムセミナー(園田学園女子大:尼崎)
8月 8日(金)−11日(月)
うなぎゼミ2003(選抜)
8月19日(火)
IMETS登壇
8月20日(水)
エドウェルセミナー(JRタワーズ:名古屋)
8月25日(月)
スカイ・シンク・システムセミナー(明治大:東京)
8月26日(火)
スズキ教育ソフトセミナー(岩崎学園:横浜)
(堀田先生)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん
2003年6月1日(日)
2005年の教室を考える会in中部2日目 22名の5分プレゼンにコメント
木原さんのマンションの集会室でメディア・リテラシー実践インタビュー
2003年6月2日(月)
人間ドック ストレスとビールに注意 ご協力を
附属浜松小で研究会 Berlitz
2003年6月3日(火)
浜松市立北小 学部公式Webサイトリニューアルプロジェクト会議
2003年6月4日(水)
論文が日本教育工学会論文誌に掲載 ゼミ 表さん超短期内地留学
うなぎ茶漬け ぎょうせい「悠」取材対応 輪講
表さんプレゼンゼミ その後歓迎会
2003年6月5日(木)
学習情報ネットワーク論/教育情報システム設計論 査読対応準備
県庁でしずおかユニバーサルデザイン大賞選考委員会 Berlitz
2003年6月6日(金)
新幹線で上京 川口市立上青木小 川居社長@ODI
(堀田先生)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の堀田研の大学院生になろう
静岡大学大学院情報学研究科の出願がまもなくスタートします。
一般入試のほかに社会人入試もあります。
学外からの入学者や社会人学生が,年々増加しています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140880627/horilab-22
教育工学や情報教育に興味のある方,受験をしてみませんか。
一般選抜・社会人特別選抜
出願 平成15年6月16日(月)−6月20日(金)
学力検査等(情報社会学系)平成15年8月4日(月)
発表 平成15年8月7日(木)
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.inf.shizuoka.ac.jp/gs/
(堀田先生)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のデジタル覗き窓
『ホリタケンの食料事情』
http://horilab.jp/mag/nozokimado0052.html
毎回,多くの方々から研究室へお土産や差し入れをいただくのですが,実際に,
ものすごいスピードで消費されています。とくにゼミの時間に出されるお菓子や
夜中に研究室で作業する人へのインスタント食品は重宝される傾向にあります。
最近,「2005年の教室を考える会in中部」で中條敏江先生(石川県松任市立東明
小学校)よりいただいた大量のカップ麺(2箱分)とお茶(2L×6本)が研究
室の食料倉庫を潤しています。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
ちなみにカップ麺は“非常食”としていただくのですが,もはや“常食”となっ
ています。
#そういうふうに書いている西岡本人が一番食べてます。
(西岡)
━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の学部Webリニューアルプロジェクト
先月末から,我が静岡大学情報学部の公式Webサイトをリニューアルする
プロジェクトが動き出しました。
このプロジェクトは,入学希望者をはじめとする学外の方への情報発信や学内の
教職員と学生の情報共有を効率的で効果的なものにするためのものです。
プロジェクトを指揮するのは堀田先生ら3人の先生方,実際に作業をするのは有
志で集まった学部生や大学院生です。堀田研からは宮崎,岩見,小久保(3年)
が参加しています。
リニューアルされた学部Webサイトは7月初旬にお披露目する予定です。
(宮崎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の超短期内地留学
#6月4日・5日に富山県氷見市立海峰小学校より堀田研究室に超短期内地留学
にいらした表克昌先生より感想をいただきました。
6月4日(水),5日(木)と堀田研に超短期(事前)内地留学をした。
1日目,浜松駅に堀田先生自らお出迎え,感激の瞬間であった。
昼食は「八百徳」にて。本場のうなぎはうまい!
輪講参加,3年生もがんばっているね。
「情報科学基礎」授業見学。eラーニングというものを知る。
自分のプレゼン。学生,院生,石塚先生,堀田先生からアドバイス。
懇親会「園次」で現場の先生5人衆も加わり,楽しいお話。おいしい料理。
2次会にオークラの30Fのラウンジ。ピアノの生演奏を聴く。
2日目「情報科学ネットワーク論」授業見学。ライブカメラの教育利用について。
その後,内留の打合せ。生協で昼食。山下先生に送っていただき帰宅。
内容の濃さに頭がスパーク。これからもよろしく。
(表克昌先生)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の2005年の教室を考える会in中部
福田と森下は5月31日(土)・6月1日(日)にわたって,琵琶湖畔で開催さ
れた「2005年の教室を考える会in中部」のお手伝いに行ってきました。
これは,全ての教室にパソコンと高速回線が整備される2005年をイメージして
産官学で合宿研究をしている「2005年の教室を考える会」から派生した支部大会
のひとつです。
今回はスタッフを合わせて30人弱という小さな会だったのですが,それだけに
意識の高い先生方によるディスカッションは,とても内容が濃く,白熱したもの
でした。堀田先生が参加者全員の発表を指導・講評した「ほりたんの22人斬り」
は,この規模だからこそ実現できた企画ではないかと思います。
2日間の日程を終えて,充実した表情で帰途につく先生方の様子が非常に印象的
でした。
2005年の教室を考える会
http://horilab.jp/class2005/
2005年の教室を考える会in中部
http://www.ishizukalab.net/net2005web/
(福田)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の「New Education Expo」
5月31日(土),東京ファッションタウンビルにて「New Education Expo2003」
が開催されました。
現地で堀田研OBの仲林君と合流,社会人の財力をうならせ,昼食をおごらせ…
もとい,ご馳走になりました(ランチメニュー980円の寿司だったけど)。
ありがとうございました。
堀田先生は「地域の教育用ネットワークを学習にどう役立たせるか」というテー
マのパネルディスカッションにコーディネータとして登壇。濃いパネラーをびし
っとまとめていらっしゃいました。
これまで地域のネットワーク整備に腐心されてきたパネラーの方の一言,
「(かつて)隣の学校は外国と同じだった」というのが印象的でした。
(山田)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のぼやっきー
『何も思い出せない』
ぼやきを書くとき,自分の使っているスケジュールソフトを開きます。この一週
間自分が何をしていたかを確認してぼやくべきネタを探すのですが,今日に限っ
ては,そのソフトのシェアウェア代金を払ってなくて,スケジュールが見れなく
なってしまいました。何も思い出せません。
(森下)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +編集後記
こういう質問が一番困るようです。
(山田)
===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://horilab.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:staff@horilab.jp
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/
「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。
===========================================================