| メールマガジン | 購読申込 | バックナンバー | 配信停止 | 堀田研究室 |

■バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2002.06.01(Fri) Published
    週刊
    堀田研究室
    http://horilab.jp/mag/

学校放送は次の教育を見据えている。

━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine / N o . 9

「失うものは何もないです(たぶん)」
(平田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き

+今週のほりたん
+今週の一冊
+今週のデジタル覗き窓
+今週のローテク
+今週の学校放送
+今週のわくわくミュージアム
+今週の緊急ゼミ
+今週のバイト君
+今週の事件簿
+今週のキーワード
+今週の堀田語録
+今週のぼやっきー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん

5月25日(土)
 小川さん主催「わくわくミュージアム研究会ML実践研究会」で講演
 全国の博物館にはすごい人材がたくさんいることを感じる
5月26日(日)
 研究室でママさんコーラスの往復はがき印刷 日曜大工 極楽湯
5月27日(月)
 文部科学省IT活用推進会議 「教育フォーカス」番組企画 輪講 学部長打合せ
 小川家で都田小プロジェクトキックオフ集会
5月28日(火)
 名古屋でNewEducationExpo
5月29日(水)
 岐阜県教育委員会講演 NHK教育放送CP箕輪さん来研
 ゼミ生向けに講演してもらう 箕輪さんを囲む会
5月30日(木)
 「学習情報ネットワーク論」は箕輪さんによる子ども向け番組開発の話
 文科省の2名と神奈川県の学校視察 深夜「文系のための情報科学」ビデオ撮り
5月31日(金)
 神奈川県の学校視察2日目

(堀田先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の一冊

『今日,幸せになる』
大原敬子著,大和書房

〜最近,自分に自信がない,研究に疲れてる人へ〜

この本はまさに「癒し」の本です。自分を駄目な人間だとか
自信がないという人にお勧めです。この本がそんな悩みを聞いて
くれ解決してくれるはずです。読みながら思わず「そうそう」と
相槌を打ってしまいたくなる本です。

私もこの本を読んで幸せになりたいです。

ここで,この本の裏表紙のことばを少し。
 
 今が辛いのは,もっと幸せになれるという神様からのメッセージ。
 それを乗り越えるだけの力があなたににあるという証なのです

(高野)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のデジタル覗き窓

『ゼミのときの堀田先生』

ゼミのとき堀田先生はライブカメラには写りませんが,このような感じ
でゼミがすすめられます。
http://horilab.jp/mag/nozokimado0009.html

(村上)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のローテク

『ショートカットキー,使ってますか?』

「ShortCut」… 直訳すると「近道」。
マウスでのPC操作は確かに便利ですが,そのほとんどの操作は,キーの
組み合わせでも可能です。
「ショートカットって何?」と言う方も,[Alt]+[半角/全角]キーで
日本語入力と英字入力を切り替える作業は,日常的にしているのでは
ないでしょうか?
便利なショートカットキーは他にもたくさん存在します。
今回はPC操作の近道「ショートカット」を紹介します。

# 今回の記事はWindowsユーザ向けです。Macな方,ごめんなさい。

特によく使われる機能のショートカットキーを7つピックアップしました。
知らなかった方は早速,使ってみてください。
これらのショートカットキーは,Windows上で動作するほとんどのアプリ
ケーションで共通して使用可能ですので,覚えておいて損はないです。

[Ctrl]+Z … 元に戻す(Undo)
[Ctrl]+C … コピー
[Ctrl]+X … 切り取り
[Ctrl]+V … 貼り付け(ペースト)
[Ctrl]+S … 保存  ※「名前を付けて保存」でなく「上書き保存」
[Ctrl]+A … 全て選択
[Alt]+F4 … 使用中のアプリケーションを終了

勿論,他にも様々なショートカットキーがあります。

参考URL:
http://isweb31.infoseek.co.jp/computer/p_win/index.shtm

(山田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の学校放送

『今どきの学校放送』

今週,NHK教育番組部チーフプロデューサー箕輪さんが,
堀田先生の講義『学習情報ネットワーク論』でお話ししてくださいました。

小学校では,どんな力が求められているのか? それに合わせて学校放送番組
のえいごリアンは,どんな特徴でどんな意図で番組をつくっているのか?
などを,お話してくださいました。

詳しくは議事録を見てください。
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/jugyo/gjnr_contents/0530gjnw.htm

えいごリアンを見た後って,知らぬ間に英語を口ずさんでいるんですよね。

(仲林)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のわくわくミュージアム

『わくわくミュージアム実践報告会』

5月25日(土)にわくわくミュージアム実践報告会がここ浜松で行われました。
博物館や学校の現場の方から,興味深い実践報告がありました。例えば,博物
館と地域の子どもたちが恐竜復元にチャレンジするプロジェクト,仙台城とい
う地域の身近な歴史から全国の歴史に繋げていく授業実践などです。

学社融合といわれるように,学校と博物館などの社会教育施設の連携は,学校
の完全週5日制や総合的な学習の時間の導入により注目されています。博物館
は専門的な知識や本物を子どもにも分かりやすく示し,学校は授業全体の設計,
どの場面で連携していくかを考えます。この連携がスムーズに行えるようにす
るには,博物館と学校がお互いを理解したり,いい実践を形に残して伝えていっ
たりすることが必要だと思いました。

堀田先生の講演記録
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/event/wakuwaku/wml01.html
(清水)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の緊急ゼミ

『箕輪チーフプロデューサー来研』

今週は『学習情報ネットワーク論』だけでなく,堀田研のゼミにもNHKのチーフ
プロデューサーをなさっている箕輪貴さんをお招きして,お話していただきまし
た。『えいごリアン』など,このメールマガジンを読んでいる方にはおなじみの
番組を担当なさっています。

ところで,「情報発信の基礎基本とは」と聞かれたら,あなたはどう答えますか。
堀研生もこう問われ,あれこれ考えていました。しなくちゃいけない基本事項が
いくつもあって数え切れないよ!と思いました。

箕輪さんによると,その答えは「間違った情報を流さない=ウソをつかない」
「人を傷つけない=不利益をもたらさない」の2つなのだそうです。この2つは
守らなければいけないけど,逆に考えれば,これさえ守ればあとは何をしても構
わないのでは,とのことでした。

子どもに情報発信をさせるときにも「ああしなさい」「こうしなさい」というよ
り,子どもに自由に任せておきながら,この2つのポイントを守っているかだけ
を気を付けておいた方がうまくいくのかもしれませんね。

情報収集のポイントや,番組制作での苦労話など,情報発信のプロフェッショ
ナルならではのお話を聞かせていただきました。その他にもやっぱりその道のプ
ロのお話は,説明が分かりやすくて,それでいて内容がしっかりしていて深く頷
かされました。

(岩見)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のバイト君

『よろしくね,こゆるさん』

お仕事で「超」忙しい堀田先生の秘書さんとして,鈴木越(すずき こゆる)さん
が先週の月曜日から来てくれています。彼女はなんとまだ19歳。コンピュータ
にはまだ馴染んでいないものの,ワードやエクセルの参考書をそれぞれ2日でや
り終えてしまう頑張り屋さん。

今週のランチミーティングでは,覚えたばかりのパワーポイントを駆使して,
自己紹介のプレゼンをしてくれました。研究室にもだんだん馴染んできた様子。
もっとはやく仲良くなりたいなぁ〜,というのが堀研生の切なる願いです。
越ちゃん,どうぞ堀田研究室をよろしくね☆

(福田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の事件簿

『今週のデスク』

月曜はゼミに始まり,ギアを入れる前から道は下り坂。加速。輪講で急ブレー
キ。決起集会で焼肉あり。火曜わくわくのまとめをしながら,水曜は箕輪さん
来研。驚きと感心の講義から熱い懇親会。教材作成追い込み,お泊まり。木曜は,
箕輪さん講義で番組作りの深さを知る。今週は文部科学省の仕事で出張になる
堀田先生の講義は事前収録でした。深夜の堀研J2533スタジオ。金曜があっ
という間にやってきて遠隔授業のようなビデオ講義をして無事終了。メールマガ
ジンを執筆している間に一週間の終わりがようやくやってくる。

(村上)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のキーワード

『学校放送番組』

 放送教育の番組の1つ。学校に通う児童・生徒を対象とした教育番組。
 学校放送番組は,教育基本法,学校教育法の趣旨にのっとり,学習指導要領に
基づくものです。これは,学校教育が達成しようとする,基本的・具体的なねら
いを番組制作のねらいとするものでなければなりません。また,テレビの特性を
生かして,学習と指導の効率を高め,他の方法では得がたい経験を提供するもの
である必要があります。さらに,教科書の説明など単なる補助的な教材にとどま
らず,独自の価値をもつ教材を提供するものです。
 近年は,番組の公式Webサイトを設置し,番組と連携しながら,番組内で紹介
できなかった情報を提供したり,他の学校との交流を促進させる仕組みを提供し
ていたりしています。

(宮崎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の堀田語録

『3.14倍の法則』

3.141592…のその向こうにまでずっと続く深淵な数字,円周率。

3.14は円周率以外にも「3.14倍の法則」というある仮説を提示する数
字である。人間誰しも自分を過大評価して「この仕事は明日までに終わるだろ
う」と甘い見積もりをする。実際は仕事が終わるまでその3倍を越えるこが多
い。スキルが上がって,見積もり通りに仕事を終えられるようになると1人前。
それを端的に表す堀田語録が「3.14倍の法則」である。堀田先生はこのこ
とを,学生時代の師匠から教わったそうです。

用例)
ほ 「村上。この論文はいつまでに書き上がる?」
む 「ええと,一週間くらいかと…」
ほ 「じゃ,来月くらいだな。3.14倍の法則だ。」

(村上)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のぼやっきー

『一週間Part2』

朝だ夜明けだ徹夜の匂い
うんと吸いこむ赤銅色(あかがねいろ)の
胸に若さの漲(みなぎ)る誇り
ビルの5階の堀研勤務
月月火水木金金(半泣)

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +編集後記

あっという間に一週間。
ぼやき,ぼやいて,たそがれて。
まだまだ甘いぜ,がんばらう。
ピシピシッ!(自分自身を叱咤激励するヲト)
(村上)

「やりたいことをやってみます。」
(平田)

===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:horilab@horitan.net
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/

「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。
===========================================================


Copyright 2002 Horita Laboratory. All rights reserved.
週刊堀田研究室に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。