| メールマガジン | 購読申込 | バックナンバー | 配信停止 | 堀田研究室 |

■バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005.8.5(Fri) Published
    週刊
    堀田研究室
     http://horilab.jp/mag/

━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine Special Vol.2

「7/19の三宅島 湿度:96%」
(三好)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き

+今週の三宅島IT支援プロジェクト
+今週の三宅島は今
+今週の堀田研最後のゼミ
+今週のデジタル覗き窓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の三宅島IT支援プロジェクト

6月11・12日と7月17・18・19日の2回に分けて,三宅村立小学校IT
支援プロジェクトを行いました。

事の始まりは5月5日。堀田先生からみんなへの急なメールでした。
三宅村立小学校のIT環境を整備しようという内容でした。

その後すぐにMLで打ち合わせがはじまり,堀田先生からの詳しい説明,
学生は知識を補うための事前研修なども行われました。

作業当日はトラブルもあり,焦ってしまうこともありましたが,まわりでは先生
方が常に落ち着いて判断をし,作業をこなしていて,「プロの仕事」を見せつけ
られました。

今回の件で,限られた時間の中でプロジェクトを遂行するためには,事前の準備
がいかに大切であるかということと同時に,当日の現場での情報共有,作業の方
向性の確認,状況に合わせた判断など,知識以外の「力」がどれだけ重要である
かを体験することができました。

そして何よりも,大変な状況の中でも,島のこと,学校のこと,そして子ども達
のことを本当に大切に思っている現地の先生方の姿に感動しました。先生方の前
向きな気持ちがあったからこそ,このプロジェクトが成り立ったのだと思います。

(坂本)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の三宅島は今

変わりました,職員室が。

みんなノートPCを開いています。
 文書を作成している人
 共有プリンタから文書が打ち出されるのを待っている人
 インターネットで情報検索している人
 自校のWebサイトを感慨深げに眺めている人
 自校のWebサイトをYAHOOに登録しようとしている人…

コミュニケーションも増えています。
 共通の環境だから,操作トラブル等もみんなで解決
 自校のWebサイトを見ながら子ども等に関する情報交換
 教育情報等も共有,論議…

意識,視点も変わりつつあります。
 情報の発信に際し,自分の実践や身の回りの環境等の見直し,再構成
 多面的な児童理解…

これらはどれも他校では「当たり前」のことかもしれません。
しかし,平成14年度から在籍児童が「0」となり,帰島についても先が見えな
い厳しい状況の中,各地に避難した子どもや保護者の心の絆を保つ取り組みや,
学校再開のためのさまざまな準備を継続してきた私たちにとって,そしてこの4
月に学校の中で子どもの声を聞くことができたことだけでも大きな喜びを感じた
私たちにとっては,決して「当たり前」のことではありませんでした。

目の前にいる子どもたちと共に,三宅島の復興のシンボルとなるような活気あふ
れた安全な学校をつくっていこうとする私たちの思いを全て受けとめてくださり,
素晴らしい環境を整えてくださった堀田助教授をはじめとするプロジェクトの皆
様に,改めて御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

 http://horilab.jp/mag/nozokimado/miyake.jpg

(大塚副校長先生@三宅村立小)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の堀田研最後のゼミ

7月20日,堀田研究室として最後のゼミが行われました。堀田研のゼミの場は,
発表者だけが学ぶ場ではなく,参加した全員の人が学ぶことのできるゼミでした。
厳しく指導されることもありましたが,充実感で満たされることの方が多かった
ように思います。歴代の堀田研生それぞれに,いろいろな思い出があるのではな
いでしょうか。

ゼミのあとは,現場の先生も交えて,打ち上げをしました。少々,飲みすぎたよ
うな…気もしますが(笑)皆さんテンション高めで,楽しい時間を過ごせました!
いい思い出になりました。

(藤井)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のデジタル覗き窓

7月20日(水),静岡大学堀田研の最後のゼミが終了しました。
終了後,打ち上げが盛大に行われました。
その様子をみなさんにおつたえします。

 http://horilab.jp/mag/semi_final_utiage.html

(小宮山)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +編集後記

高湿度の中,プロジェクトメンバーは作業していました。暑かった。
しかし,誰もが湿度の高さ以上に三宅島の先生方の熱意の高さを感じていました。
今後も堀田研究室は三宅村立小学校の教育IT化を支援していきます。

 三宅村立小学校Webサイト
  http://schoolweb.ne.jp/miyake/miyake-e

(西岡)

===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://www.horilab.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:staff@horilab.jp
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/

「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。

===========================================================

 

 


Copyright 2002 Horita Laboratory. All rights reserved.
週刊堀田研究室に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。