| メールマガジン | 購読申込 | バックナンバー | 配信停止 | 堀田研究室 |

■バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005.3.4(Fri) Published
    週刊
    堀田研究室
     http://horilab.jp/mag/

━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine / N o . 98

「『ごちそう』じゃないんですか?」
(三好)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き

+今週のほりたん
+今週の修論発表会
+今週の2005年の教室を考える会in九州
+今週の2005年の教室を考える会inみちのく
+今週のDESIGN IT!
+今週のデジタル覗き窓
+今週の堀田研OB
+今週のぼやっきー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん

2005年2月15日
 渋谷区立笹塚小 読売新聞打合せ 東大で若手研 笹塚小授業事後研
2005年2月16日
 中尾さん研究指導 CASIOとプロジェクト反省会
2005年2月17日
 松下電器と新プロジェクト調整 東大駒場 懇親会
2005年2月19日
 全日空で福岡 2005年の教室を考える会in九州
2005年2月20日
 2005年の教室を考える会in九州の2日目 全日空で中部国際空港セントレア
 新幹線で浜松 修論プレゼン指導 論文書きでヘロヘロ
2005年2月21日
 新幹線で相生 龍野市・揖保川町実践発表 懇親会
 日本教育工学会に論文を電子投稿
2005年2月22日
 姫路駅からレールスターで新神戸 中川さん@徳島の車で丹波市
 堀指導主事と食事 丹波市情報教育実践発表会 懇親会 岸田さんと会えた
 柏原から特急で新大阪,名古屋,夜中に浜松 文科省ITナビの仕事
2005年2月23日
 プログラム制推進WG 修論発表審査会 新幹線 文部科学省ITナビ会議
2005年2月24日
 メディア教育開発センターで事務打合せ 中川さん@金沢大と論文打合せ
2005年2月26日
 新幹線で仙台 2005年の教室を考える会inみちのく
2005年2月27日
 2005年の教室を考える会inみちのく2日目 仙台駅で牛タン 新幹線で浜松
2005年2月28日
 早朝出勤で成績付け 三好秘書に感謝 修士論文審査結果報告書提出
 新幹線で静岡 静岡市立東豊田小学校の塩谷学級を学研NEW取材
 岩城校長先生と談話 先生方からの質問に答える会 新幹線で品川
 NHK「学校デジタル羅針盤」最終回収録打合せ
2005年3月/1日
 学校デジタル羅針盤最終回収録 放送教育指導者要請講座打合せ
 来年度の学校デジタル羅針盤の方向性・スケジュール打合せ 打ち上げ
2005年3月2日
 新幹線で新富士 富士市立元吉原小 新宿区立余丁町小から3名が一緒に参観
 新幹線で浜松 西岡ED-MEDIA打合せ 修士論文完成祝ゼミ打ち上げ
2005年3月3日
 松下電器打合せ スズキ教育ソフト打合せ
2005年3月4日
 広島教販打合せ 新幹線で上京

(堀田先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の修論発表会

2月23日,静岡大学大学院情報学研究科の修士論文発表会が開かれました。
修士2年の宮崎さんと森下さんは,朝からそわそわと落ち着かない様子。
後輩たちにも緊張が伝わってきました。始まってみれば,宮崎さんの発表は丁寧
な言葉で落ち着いていましたし,森下さんの発表はもっと聞きたい!と思わせる
内容でした。20分という時間の中で,どこを端折ってどこを話の中心にするか,
いかに見せる(魅せる)かということを考えさせられました。
またゼミ生は,発表会の記録など役割分担し,先輩のサポートをしっかりとして
いました。宮崎先輩,森下先輩,お疲れさまでした!

・宮崎議弘「身体障害者の就労支援を目的としたIT研修の設計と評価」
・森下誠太「公立学校Webサイトの運営維持に関わる業務の改善を目的とした
      モデルベースアプローチ」

(中尾)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の2005年の教室を考える会in九州

2月19日,20日の2日間にわたり福岡市の志賀島にて2005年の教室を考える
会in九州が開かれました。参加者は九州の先生方,社会教育施設の方,企業の方
など総勢130名でした。会では,上級・中級・初級コースに分かれての実践発
表やワークショップ形式の情報教育「お悩み相談会」が行われました。
その後の懇親会では九州のおいしいお酒が振る舞われ,夜遅くまで楽しみました。
2日目の午後からはマリンワールド海の中道に移動し,PDAや携帯電話のQRコード
を使った学習活動も体験しました。会の最後には,今後も新組織として活動を続
けていくことが宣言され,ますます九州パワーが熱く盛り上がる中終了しました。

 2005年の教室を考える会in九州
  http://www.taku-s.net/~class2005/

 マリンワールド海の中道
  http://www.marine-world.co.jp/

(宮田)

━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の2005年の教室を考える会inみちのく

2月26日・27日と2005年の教室を考える会inみちのく研究会ファイナルに参
加してきました。これまで全国各地で「2005年の教室を考える会」を冠した研究
会が行われてきましたが,今回みちのくで行われた研究会が最後です。寒い仙台
で熱い議論が行われました。

研究会では模擬授業を作るワークショップをメインに,実践発表や講演などが行
われました。4件の実践発表は,それぞれ,コンテンツを活用した授業に関する
内容の発表が行われました。また,講師の前田先生@熊本大附属小からは教科書
から始まるIT活用の授業づくり,堀田先生からは普及の方略に関する提言などが
行われました。研究会の議論の焦点が「授業づくり」と「普及」という側面にあ
ったのが特徴でした。

地理的な制約が大きい(移動に時間がかかる)みちのくですが,東北各地・北海
道からも参加者が集まり,また,多数の企業から出展・議論への参加が行われ,
大変充実した研究会でした。

 2005年の教室を考える会inみちのくファイナル
  http://minakan.net/2005m/final/

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のDESIGN IT!

宮崎は,先月28日から今月2日まで東京で開催された「DESIGN IT! PRE-
CONFERENCE 2005」というカンファレンスに参加してきました。
カンファレンスは,コンテンツマネジメント,アクセシビリティ,ストラテジー
など6つがテーマとなっていました(詳細は以下のWebサイトをご覧ください)。
タイムテーブル通りの進行よりスピーカーと参加者のインタラクションに重きを
置いたイベントで,「ITのデザイン」に関連する様々な事柄が相互にからみあい,
それらを同時に学び考えることのできる絶好の機会となりました。
28日朝に修士論文を提出したその足で東京に急行した甲斐がありました。
今回は多少実験的なもので,今秋「DESIGN IT! CONFERENCE」が開催予定です。

 DESIGN IT!
  http://www.designit.jp/

また,このイベントの主催者である篠原稔和さんは,今月27日に東京で開催さ
れる「学校用CMSに関する共同研究成果発表会」にて堀田先生と対談されます。

 学校用CMSに関する共同研究成果発表会
  http://www.cms-school.jp/

(宮崎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のデジタル覗き窓

 http://horilab.jp/mag/nozokimado0098.html

2月23日の修論発表会で宮崎さんと森下さんが発表。
3月2日は修論打ち上げでした。宮崎さん・森下さんおつかれさまでした。
明日は我が身。

(西岡)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の堀田研OB

堀田研究室OB(2期生/2003年9月卒業)の山田智之です。
昨年4月,株式会社内田洋行に入社した社会人1年生です。

 株式会社内田洋行
  http://www.uchida.co.jp/

入社後,9ヶ月に渡る研修を受け,1月から教育事業部門の営業サポートをして
いる部署に配属されました。

今の部署を説明するのはとても難しいのですが,省庁からの受託事業を行ったり,
大学等の研究機関と共同研究をしたりする中で,当社の「ちょっと先」の教育ビ
ジネスを開拓しています。

現在の私の仕事は,某市町村合併に伴う情報環境整備のコンサルと2件の教育関
連イベント支援,某CD-ROMコンテンツ作成の計4つです。
自分の処理能力だけでは当然回せないので,タスクを切り分けて,人に振ること
が必要です。しかし,新人ということもあり,社内に作業依頼するにも腰が引け
てしまい,業者への発注も良く分からず・・・といった具合に,日々奮闘中です。
この点を早く克服し,仕事を回していけるようになりたいと思っています。

堀田研出身ということもあり,教育関連のイベントでは知っている方によくお会
いします。堀田研出身のありがたさを感じる瞬間です。社会との接点をたくさん
持たせていただき,多くの方と出会えたことに本当に感謝しています。

一方で「堀田研出身だから」というプレッシャー(期待?)を感じることも事実
です。このプレッシャーをうまく使って,仕事に対する緊張感を持ち続けられる
よう,頑張ります。

卒業してから1年半経ちますが,未だにゼミ生やOBOG,そしてこういった形で読
者の方々とつながりがあることを嬉しく思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

(山田@堀田研OB)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のぼやっきー

修論の発表会および提出が終わりましたが,まだまだ締め切りのある原稿が複数
残っています。早く卒業気分になりたい。

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +編集後記

早朝お手伝いをしたお礼に,堀田先生に一食ごちそうしていただけることに
なりました。どんな豪華な「ごちそう」をいただけるのかとわくわくして
いたんですが…あれ?「ごちそう」ってそういう意味じゃないんですか?
(三好)

俺は「おごる」と言っただけだー
(堀田先生)

===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://www.horilab.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:staff@horilab.jp
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/

「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。

===========================================================

 


Copyright 2002 Horita Laboratory. All rights reserved.
週刊堀田研究室に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。