| メールマガジン | 購読申込 | バックナンバー | 配信停止 | 堀田研究室 |

■バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2002.06.21(Fri) Published
    週刊
    堀田研究室
    http://horilab.jp/mag/

今回から,現場の先生の声「今週の私にも言わせて」がスタート。

━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine / N o . 12

「サッカーの後は,とりあえず週刊堀田研で。」
(平田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き

+今週の結婚(祝)
+今週のほりたん
+今週の来客
+今週の一冊
+今週の内地留学生
+今週の番組収録
+今週の元吉原小
+今週のニューマシン
+今週の蒲小
+今週の教育情報化コーディネータ試験
+今週の私にも言わせて
+今週のぼやき
+今週の参加した方がいい研究会情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━+ 今週の結婚(祝)

OG具志堅が6月20日,入籍しました。おめでとー。
(堀田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん

6月15日(土)
 38度5分。病院。
6月16日(日)
 熱は下がらず。父の日でネクタイをもらう。
6月17日(月)
 ITCe検定試験インストール実験 院生ミーティングは宮崎・村上のJSiSE論文
 大学院「情報社会学特論T」はワークショップで盛り上がる
 輪講は今日から「教育工学を始めよう」 4年生にも現職教員にも勉強になる
 ゼミは発表たくさん 24:00帰宅
6月18日(火)
 富士市立元吉原小 いい実践になってきたので胸を張って公開できそうだ
 山本が今週から元吉原小にTTとして入ることに決定 都田小プロジェクト懇親会
6月19日(水)
 散髪 富山大学内地留学生の荒木さん・石橋さんが来浜 浜松市立蒲小学校
 研究室で内地留学生プレゼンと研究指導 クッチーニでイタメシ歓迎会
6月20日(木)
 「学習情報ネットワーク論」は「テクニカルライティング」の概要
 新幹線で上京 NHKで「教育フォーカス」収録 放送は27日(木)23時
 宮崎プロジェクト会議と祝勝会 新幹線で浜松
6月21日(金)
 朝は原稿書き ランチミーティング 「文系のための情報科学」ビデオ撮り
 新幹線で上京 17:30文部科学省「IT活用推進検討会議」 新幹線で浜松

(堀田先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の来客

『5Fプロジェクトにむけて』

NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の窪田明さんと佐藤正敏さんが,
19日夕方にお見えになりました。
今回いらっしゃったお二人は,情報科学科の竹林教授とつながりのある方です。
現在,竹林研究室ほか,情報学部の2号館5階にある複数の研究室と合同で,未
来のユビキタス・コンピューティング(いたるところにコンピュータがある)シ
ステムとコンテンツを作ろうというプロジェクト「5Fプロジェクト」(仮)が動
き始めています。
お二人がいらっしゃったとき,堀田先生は蒲小学校の校内研修会に,同僚・村上
はプールに泳ぎに行っていて,急遽宮崎が研究室紹介のプレゼンテーションをす
ることになりました。2005年の教室を考える会などのイベントなどもやっている
ことを伝えると,先を見据えている点が同じだと感じていただけました。

(宮崎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の一冊

『この方法で生きのびろ!−旅先サバイバル編−』

 日本人の大半が,この本を見ると笑うと思います。
それは何故か?掲載されているトピックは,

 ・乗ったらくだが暴走し始めたらどうしたらいいか?
 ・武装グループの人質にされたらどうしたらいいか?
 ・UFOに接近遭遇したらどうしたらいいか?
 ・タランチュラに襲われたときにどうしたらいいか?
 ・ゲートをクルマで強行突破するには?

 など,ちょっとありえないシチュエーションばかりだから。この本は嘘か真か
アメリカではミリオンセラーを遂げているらしいから驚き!
 でも,これって文化の違いなんですよね。私たちが日本という国に住み,日本
の”常識”になれているからおかしく感じる。例えば,中東の人にとっては,ら
くだの暴走は日常茶飯事かもしれないし,(違うかもしれませんが)アメリカはU
FOに遭遇することがしばしばあるのかもしれない。日常生活レベルで価値観の
違いを確かめるのによい本です。

(山本)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の内地留学生

『内地留学した人がモデルを出さないと。現実から解を出すのではなくて,
 理想から解を出して,現実に持ってくるようにしなきゃいけない。』
 (堀田,2002)

 今週,富山から半日内地留学生としてとして荒木先生・石橋先生という2名
の先生方が堀研に来てプレゼンをされました。ほんの2時間のゼミでしたが,
情報教育の学習環境としての図書館を用意していくことの必要性が分かりまし
た。村上は,そのために教師同士の連携が必要だとか,学校の情報化でよく言
われることとよく似ているのではないかなと感じました。
 現実から出せる解というのは現実的すぎて現実にしばられる。「今あるリソー
ス」からしか考えないというのは,現場を離れて客観的に見るべき内地留学生の
責務を果たしていないことになる,という堀田先生のご指摘でした。
 何より,浜松くんだりまで来て学ぼうという姿勢の内地留学生のお二人に感銘
を受けました。

(村上)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の番組収録

『サインゲットだぜ!』

堀田先生は,NHK「教育フォーカス」の番組収録で,マルシアさんのサイン
をゲットして帰ってきました。オン・エアは,6月27日(木)23時から
30分間です。

番組の詳細はこちら:
http://www.nhk.or.jp/ed-focus/

マルシアさんのサインはこちら
http://horilab.jp/mag/nozokimado0012.html

(堀田先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の元吉原小

今週の元吉原小学校

 今週の木曜日から,毎週水・木・金,富士市立元吉原小学校に勉強に入らせて
頂くことになりました。富士市立元吉原小学校は「情報科」「英会話」という2
つの教科を新設し,文部科学省の研究開発学校となっています。先生方は意欲の
ある人ばかりで,児童は素直な子が多く,よい雰囲気の学校です。

 今週は2日間,木曜日・金曜日に勉強に入らせていただきました。
 
 山本的,一番注目は5年生の情報モラルの授業です。
石原先生の実践を元吉原小学校用にカスタマイズしたもので,教材も元吉原小の
先生が自作されていました。初めて,授業を見たとき思いました。

…やられた…。

こういう教材作りたかったのに〜!!先を越されてしまった〜!!ちょっと残念
ですが,元吉原小の先生のバイタリティーとスキルに驚きました。こういった学
校で勉強させていただけることをとてもうれしく思うと同時に,私も頑張らねばと
思った一日でした。

(山本)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のニューマシン

『勢いでニューマシン3台導入』

週末(というか今日),突発的に先生から指示があり3台のPCを買いました。
来たのはメビウスとダイナブック,レッツノート。年の功と仕事の
こなし具合でマシンの配備が決まる堀田研。今回のマシンは4年
生が使う予定。なのにインストール作業は3年生なの(泣)。
新しいマシン,いいな〜。かっこいいな〜。
私も新しいのほしいな〜。(遠まわしに要求…!?)
でも,堀田研究室ではF社にお世話になっているのに,
なぜかF社のPCはありません。なんでかな〜。

(福田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の蒲小

『はじめての公開授業見学』

6月19日,蒲小へ公開授業の見学に行ってきました。

 今回は,1年生は絵を書いたり体を動かして,公園のことをお友だちに伝える
ということで,4年生は情報メディアを活用して伝えたいことを新聞にするとい
う授業内容でした。

 森下さん曰く,「参観は一回行っただけでは分からないものだ」と言われ納得。
確かに,一回だけでは,なかなか授業内容を把握することも大変でした。学校に
行く機会があればどんどん参加していきたいです。

(高野)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の教育情報化コーディネータ試験

『いよいよ今週が試験です』

 いよいよ教育情報化コーディネータ(ITCE)の3級試験が今週の日曜日に
行われます。教育情報化コーディネータには,コンピュータやネット
ワークに関する技術知識と,そこから生まれる社会的な問題への対処能力を
持ち,教育の情報化を進めるためのシステムや環境を提案できることが
望まれています。今回はその能力を認定するための試験です。
 堀田研もITCEについて勉強する自主ゼミを以前開き,今回は10名が試験に
参加します。きっと今頃は最後の復習をしているところではないでしょうか。
 学生の場合,技術的な話はなんとか分かるのですが,学校の業務については
なかなか理解しづらく,苦戦しています。逆に現場の先生方の中には,技術の
問題に苦戦している方も多いようです。お互いに,なんとか弱点をカバーして
日曜日はいい結果が出せるように頑張りましょう!

教育情報化コーディネータ検定試験
http://www.japet.or.jp/itce2002/index.htm

自主ゼミ:教育情報化コーディネータへの道
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/semi/ITCE/

(岩見)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の私にも言わせて

#五十川先生は昨年より堀田研究室のゼミに積極的に参加され,自身の現場で
 の実践をゼミで数回報告されています。堀田先生曰く「センスがいい」先生
 です。(編集長)

『堀研と私の出会いから今にいたるまでの成長(身長はのぞく)』

運命的な出会い(?)は,去年の夏。
教職10年研修で堀田先生の講義を選択した。
…すぐに洗礼を受け,信者となり…
以来,生活は,一変。
子供たちに力を付けるため,自分も力を付けたい!
パソコン室の鍵を開け放ち,情報教育を進めたい!
そして,ゼミで発表しては,斬られ,リベンジをはかり…
これ以上,身長は,伸びないけど,少しは,成長したかな?
これからも,堀田先生,研究室のみなさま,よろしく。

(浜松市立佐藤小学校 五十川直子教諭)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の参加した方がいい研究会情報

『2005年の教室を考えてみるかい?』

2005年って遠い未来のような気がします。はるか遠い未来ではなくて,
ちょっとした未来です。3年後なんてあっという間。もうオチオチしていられ
ません。堀田研究室も共催してます。参加枠あとわずか。申込みはお早めに。
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/wcd/020720/index.html

(村上)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の編集後記

今週は立て続けに梅雨らしい天気が続きました。学部生の頃は雨=家で読書か
映画という大変不健康かつお気楽な暮らしをしていたんですが,今じゃ遠い
遠い昔のことのように思えます。堀田先生の学生時代のお話を聞くとバイト
バイトでそこからいろんなことを学ばれたそうです。研究は研究室じゃ生まれ
ないということの示唆かと。じゃ,今日は雨だし自宅で…。(あ,でもゴロゴロ
してると太くなっちゃうなぁ)
(村上)

「梅雨だけど,ココロはからっと晴らしたい」
(平田)

===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:horilab@horitan.net
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/

「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。
===========================================================


Copyright 2002 Horita Laboratory. All rights reserved.
週刊堀田研究室に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。