| メールマガジン | 購読申込 | バックナンバー | 配信停止 | 堀田研究室 |

■バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2003.8.30(Sat) Published
    週刊
    堀田研究室
    http://horilab.jp/mag/

━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine / N o . 62

「夏バテですかね」
(山田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き

+今週のほりたん
+今週のSSS2003報告
+今週の論文奨励賞ゲット
+今週のデジタル覗き窓
+今週の合宿下見報告
+今週のIMETS
+今週のITによる元気な学校づくりセミナー
+今週の校内ネットワークセミナー
+今週のほりたんキーボー島講演
+今週のぼやっきー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん

2003年8月10日(日)
 うなぎ合宿3日目 台風一過で快晴 日本教育工学会組はほぼ完了
 ヤマハマリーナでランチバイキング 自分の課題研究論文もほぼ完了
 最後の夕食に横幕社長と伊代田部長が合流で盛り上がる
2003年8月11日(月)
 うなぎ合宿最終日 湖畔のアズーリでイタメシ 少しずつ解散して帰宅
2003年8月12日(火)
 休日 ボーイスカウトのキャンプの下見で佐久間
2003年8月13日(水)
 浜名湖パルパル 遊園地+プール+ランチバイキング+温泉
 キーボー島設計論文+Web学級日誌履歴分析論文+日本教育方法学会論文
2003年8月14日(木)
 研究室 新幹線 名古屋空港 全日空で福岡 AMXで天草 レンタカーで実家
2003年8月15日(金)
 墓参り 本渡港からマリンビュー 熊本港に椿原さんと奥田さんが迎え
 明日のセミナー事務局と打合せ兼懇親会
2003年8月16日(土)
 水前寺共済会館で熊本ドリームセミナー とてもいいセミナーだった
 高校の同級生の沢村君が参加 奥田さんの出版記念パーティー
2003年8月17日(日)
 タクシーで熊本空港 全日空で東京 キーボー島アドベンチャー最終確認会議
2003年8月18日(月)
 吉祥寺 三鷹市立第一小学校 論文再査読結果提出 学研NEW原稿完成・送付
2003年8月19日(火)
 大井町きゅりあんでIMETS 平賀さん@広島大学附属福山中とセッション
 八重洲ブックセンター 新幹線で浜松
2003年8月20日(水)
 研究室 新幹線で名古屋 ITによる元気な学校づくりセミナー
 スタッフ打ち上げ 新幹線で浜松 うなぎゼミ合宿打ち上げ
2003年8月21日(木)
 研究室 プログラム制委員会 表夫妻を囲んで久保田でランチ
2003年8月22日(金)
 研究室 ニューヨーク出張の書類準備 情報処理学会SSS2003合宿研究会
 会場準備 交通案内板設置 弁当買出 永野先生お迎え 石塚さん発表
2003年8月23日(土)
 SSS2003の2日目 村上の発表 裕理の最初の眼鏡を購入
2003年8月24日(日)
 SSS2003の3日目 森下発表 石塚さんがSSS2003の奨励賞を受賞
 スタッフとして撤収作業 「魚あら」で受賞祝昼食
 自宅で夕飯を食べてから新幹線で上京 正來さんと軽く一献
2003年8月25日(月)
 明治大学リバティータワー SKY校内ネットワーク活用セミナー
 箕輪さん打合せ セミナー打ち上げ 宮本君快気祝。
2003年8月26日(火)
 横浜 スズキ教育ソフトによる情報教育対応教員研修全国セミナー
 キーボー島を中心に講演 打ち上げ
2003年8月27日(水)
 四谷 文部科学省教育情報共有化促進モデル事業中間発表会
 新幹線で浜松 ショートレター不備修正 ニューヨーク旅費振込
2003年8月28日(木)
 研究室 「情報学概論2」シラバス作成 プログラム制会議
2003年8月29日(金)
 北九州市より3名来客 浜松市立都田小案内

(堀田先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のSSS2003報告

情報教育シンポジウムSSS2003
 http://ce.decode.waseda.ac.jp/SSS2003/

スタッフ兼参加者で行ってきました。内容的には情報教育なのですが,情報処理
学会の方々のアプローチは,普段自分が見る教育工学のアプローチとは違って驚
きでした。質疑応答では参加者それぞれの教育論を主張し,討論が繰り返されて
いました。自分の発表はまだまだな部分が明らかになって,次なる学会に向けて
気合いを入れているところです。

(村上)


いろんな議論を聞いていると,教育内容に関する議論が多かったと思います。教
育方法に関しては,あまり整理されていないようでした。分野が違っても,特に
発表の場面では,実際にやってみてどうだったか,ということにはとても説得力
があると思いました。

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の論文奨励賞ゲット

8月22日−24日に行われたSSS2003で「携帯情報通信端末の活用による教室
−屋外−社会教育施設のシームレスな学習環境の開発」というタイトルでLEMIT
プロジェクトについての発表を行い,奨励賞(論文賞:該当者無し,奨励賞:2
名,優秀教材賞:1名,プレゼンテーション賞:1名)をいただきました。

最終日の閉会式の時に,突然名前を呼ばれて,前に出てくるように求められ,
そしてスピーチまで!訳の分からないまま,訳の分からないスピーチをしてしま
い,スピーチ・リテラシーを身につけなければとつくづく思った次第です。

LEMITプロジェクトの皆様に代わりましてお礼を申しあげます。

(石塚先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のデジタル覗き窓

情報教育シンポジウムSSS2003の様子
 http://horilab.jp/mag/nozokimado0062.html

浜名湖畔のスズキ荘観月園にて行われました。
当日の発表の様子や,食べたものがご覧いただけます。

(村上)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の合宿下見報告

合宿下見報告
 http://horilab.jp/030921gasshuku/shitami.htm

今年の合宿地・三重は私の地元ということで,帰省ついでに合宿の下見に行って
きました。宿泊するロッジはとてもきれいで一部屋4人ほどで利用するには十分
な広さがありました。
ホテルの方には温泉やプールもあり,ここでなら充実した合宿生活が送れそうだ
と思いました。

(宮田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のIMETS

8月18日・19日に開催されたIMETSに参加して来ました。

前日の17日の夜には,ワークショップも開催されました。今年のIMETSでは,
「学びを育てるメディアの活用と評価の工夫」をテーマに行われました。その中
で,知識は尊重されるが知識だけの偏重教育では,これからの社会を生き抜く人
材を育てる上で困る。習得した基礎的な知識や技能に基づいて自ら考える力,問
題解決の力,的確な判断力,筋道を立てた表現力の育成まで子供ひとりひとりが
たどり着けるようなきめ細かな指導が期待され,それが確かな学力として位置づ
けられると言う話を聞いて,これまでの学力観と,新しい学力観とのつながりが
より明確になったような気がしました。

また,品川区の教育改革の推進について,その考え方を若月品川区教育長より講
演がありました。意識改革を図るのではなく,そうせざるを得ない状況をいかに
作るか,現状求められている改革とは,そういう具体的な表れが見える改革であ
ることを改めて考えさせられる刺激的な講演でした。

(小川先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のITによる元気な学校づくりセミナー

8月20日に,名古屋で行われた「IT活用による元気な学校づくりセミナー」に
参加しました。今回のセミナーは,株式会社エドウェルと愛知県小牧市立小牧中
学校のIT活用実践発表の2回目です。

学力保障や説明責任,情報公開,外部評価のためにITを活用している実践事例
が,職員,保護者,教育コンサルタント,システムアドバイザーの立場から報告
されました。
子供一人ひとりの学力に合わせて作られた「Uプリント」や年間計画と評価基準
の公開,毎日変化するHP,多面的に子供を見取るシステムなど,様々な立場の
人の協力により実現した例から,「わかる授業のためにITを使う」,
「TeamWorking」の大切さを学びました。

子どもたちの生き生きとした学校生活の様子はもちろん,奮闘する現場教師のあ
りのままの姿や保護者の正直な学校への思いを感じ,元気をたくさんもらったセ
ミナーでした。

IT活用による元気な学校づくり -実践編
 http://www.educom.co.jp/event/forum/index.htm

愛知県小牧市立小牧中学校
 http://www.k-komaki-j.ed.jp/

(宮本先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の校内ネットワークセミナー

8月25日の「校内ネットワークセミナー」に参加しました。

堀田研究室と共同研究しているSky社のセミナーです。これから校内ネットワ
ークの整備が進みます。その活用イメージを教師が持てば,校務の情報化,効率
化がぐっと進むことや子供たちに情報活用能力をつける取り組みに広がりが生ま
れることが分かりました。

このネットワークの裏には「人」と「システム」があります。専門家としての
「人」は,サポートによる安心感を与え,高機能な「システム」は,安心できる
環境を作ることも分かりました。 どんどん押し寄せてくる情報化の波に乗り遅
れないためにも安全な利用を積極的に求めることが大事だと思いました。

このセミナーの収録集は,参加していない人も応募できるそうです。
 http://www.skymenu.net/seminar/report_form.html

(五十川先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたんキーボー島講演

「キーボー島アドベンチャー」いよいよ9月1日から本格始動
 http://kb-kentei.net/

「情報教育対応教員研修全国セミナー」の講演会に参加しました。
このセミナーはスズキ教育ソフト他の協力で行われました。

「社会が変われば求められる能力は違う。
 経験でクリアすれば,それは道具になる。」

ローマ字入力もその1つです。
道具化するために,どんな手立てを打てばいいのかが悩み所です。
モニター校の先生の手立てをWEBで見て参考にしていきたいです。

(市川先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のぼやっきー

『休み明けのウィルス』

大学のネットワーク内にもウィルスにやられているパソコンが多いらしく,定期
的にアタックが仕掛けられてきている。ホスト名に○○課○○(個人名)なんて
名前が付けられているパソコンからのアタックもあったり。○○さん,早くウィ
ルスを駆除してください。

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +編集後記

「研究室のデスクトップPCに続き,森下・福田・日比のノートPCが立て続けに
故障しています。酷使されているPCたちの休暇申請かもしれない」
(山田)

大学は節電のために自動的にエアコンが止まってしまうので,
人間の方が止まりそうです。

===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://horilab.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:staff@horilab.jp
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/

「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。
===========================================================


Copyright 2002 Horita Laboratory. All rights reserved.
週刊堀田研究室に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。