| メールマガジン | 購読申込 | バックナンバー | 配信停止 | 堀田研究室 |

■バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2002.12.2(MON.) Published
    週刊
    堀田研究室
    http://horilab.jp/mag/

編集長は海の彼方(ニュージーランド)のため,
臨時編集長森下がお届けします。

━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine / N o . 32

「社会に開きっぱなし堀田研」
(平田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き

・今週のほりたん
・今週の学びつづける組織を作れ!
・今週の平田ワークショップ
・今週の三鷹第一小学校
・今週のシンガポール空港
・今週の卒研中間発表
・今週のぼやっきー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん

11月22日(金)
 東京でハイディさんと合流 富士市立元吉原小学校
 文部科学省研究開発学校として小学校「情報科」設置を試みている
 新幹線で上京 文部科学省「ITを活用した指導力評価基準検討委員会」
 新幹線で浜松
11月23日(土)
 卒研中間発表練習会 「情報学特別講義II」の詳細依頼メール
 「教育実践を研究として成立させる方法を学ぶ会」申込開始,すぐに満席
11月24日(日)
 卒研中間発表段取り 学科推薦図書100選作業 子どもたちと三太
 本屋 はまホールでPTAコーラス鑑賞 買い物
11月25日(月)
 文芸大「視聴覚教育メディア論」はメディ・リテのワークショップ
 新幹線で上京 文部科学省「ネットワーク提供型コンテンツ開発事業」
 新幹線で浜松 ISプログラムに関するまとめ
11月26日(火)
 静岡県総合教育センター「メディア・リテラシー教育研究委員会」
 新幹線で東京 学生たちと荻窪ラーメン,吉祥寺でお茶
 三鷹市立第一小学校でPDA活用実践についてヒアリング
 有楽町で太田さん・中村さん@文部科学省と学生たちと一献
11月27日(水)
 三鷹市立第一小学校で午前中PTA向け講演,午後は校内研,打ち上げ
11月28日(木)
 「視聴覚教育メディア論」 平田おつかれさん 学科会
 卒研中間発表会 ゼミ室に戻って反省会 宮崎とICCE打合せ 査読2本
11月29日(金)
 総務省「メディア・リテラシー教育教材の評価」 プログラム制検討委員会
 大学院「教育システム設計論」で中原君@NIME特別講義 懇親会
11月30日(土)
 浜松市立蒲小で地域公開研 PDAプロジェクト会議 某審査結果送付

(堀田先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の学びつづける組織を作れ!

11月29日,文科省メディア教育開発センター(NIME)の中原淳先生が教育情報
システム設計論の講師としていらっしゃいました。
同日開講された講義では,「学び続ける組織を作れ!」というタイトルのもと,
学習論と経営論の100年を振り返り,最新の組織論
”CoP(…Community of Practice,実践共同体)”について解説をして頂きまし
た。講義は終始フランクな雰囲気で進められ,CoPの解説が終わった後には,学
生を交えた積極的なディスカッションが展開されました。

中原先生ありがとうございました。

教育情報システム設計論
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/jugyo/kjss.html
中原研究室Web
http://nakahara-lab.net/

(山田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の平田ワークショップ

「ワークショップの『循環性』」

堀田先生の講義「視聴覚教育メディア論」内で行ったメディア・リテラシーの
ワークショップが今週、2大学2週分(計4回)、無事終了しました。

ワークショップといっても、小学生でも行われている「組写真」づくりを大学
生にやらせてみたようなもの。3人1組のグループを「プロダクション」と称
し、2週の講義時間の中で5つの工程をこなしてもらいました。

<1週目>
(1)9枚の写真から4枚を選んでストーリーを作る。
(2) (1)で選んだ4枚を使って、また別のストーリーを作る。
(3)続いて、4枚の絵を使ってストーリーを作る、と思いきや,1枚オリジナル
  の絵を加えて5コマのストーリーを作る。

<2週目>
(4)設定したテーマにあわせた写真をとって来る、
   →その中から4枚をえらんでストーリーを作る。
(5)堀田先生の振り返り講義

このワークショップは、
a.メディア・リテラシー体験+教授の講義をセット 
b.「情報の送り手」の立場体験を重視

という2点にポイントを置いています。

詳しくはこちら↓、
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/staff/hirata/Construction/0211_WorkShop
(平田)

自信満々にURL出してる割には準備ができてないんですが・・・。
(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の三鷹第一小学校

Eスクエアアドバンス「携帯情報端末を活用したモバイル学習環境の実現プロ
ジェクト」の視察というかたちで,三鷹市立第一小学校(三鷹一小)にお伺い
してお話を聞くことができました。

三鷹一小ではPDAを活用した授業の実践を多数行っており,各種センサーやGPS
の活用など,PDAを使ってやろうと思うことは一通りやりつくされた印象です。

先進的な三鷹一小を見ることで,逆に我々のプロジェクトの強みもはっきりわ
かった視察でした。

しかし,三鷹は凄かった。なんとWebサイトは一日二回更新。
「一日一回では追いつかない」そうです。

三鷹市立第一小学校
http://www.education.ne.jp/mitaka/ichisho-es/

携帯情報端末を活用したモバイル学習環境の実現プロジェクト
http://www.eduplan-net.com/e2a/

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のシンガポール空港

堀田先生と村上および宮崎は,ICCE2002(注1)に参加するため,
開催地ニュージーランド・オークランドに向かっています。

飛行機の乗り継ぎのため,今はシンガポール空港(注2)にいるのですが,
これがすごい。
搭乗エリア(immigration)内に:
・店舗の数が半端じゃない
・ブランドもののバッグやらパソコン周辺機器を売っている
なにより,
・無線LAN接続環境がある(高速,しかも無料)

当然この記事も空港内のアクセスポイントから送っているわけです。
シンガポール空港は,交通のハブであると同時に
情報のハブも目指しているのでしょう。
シンガポールだとネットは,道路と同じ公共財なんですね。
ネットがあって当たり前な状況を作り出している。
アジアのどんどん経済成長しようとしているパワーが,
空港にいるだけで伝わってきます。
さぁ日本はどうする?

シンガポール空港の写真
http://horilab.jp/mag/nozokimado/021201singapore/e-hub2.jpg
http://horilab.jp/mag/nozokimado/021201singapore/pda.jpg

注1 ICCE (International Conference on Computers in Education)
http://icce2002.massey.ac.nz/
注2 シンガポール空港
http://www.changi.airport.com.sg/
非常に広い

(宮崎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の卒研中間発表

『今日のようなことは3年生に分かってほしい』(堀田,2002)

卒業研究の中間発表が終了しましたが,発表会の意義はとても大きかったと思
います。

発表会では全てが露呈してしまいます。自分がいかに努力してきたか,いかに
客観的に自分のしていることを見つめたか。自分に足りない部分を思い知らさ
れるには絶好の機会でした。

(数字の計算ミスで大恥かいた森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のぼやっきー

『がんばってくれよ』

編集長が臨時で変わるような忙しいときに限って,記事の出が悪い。

(他人にはガンバリズムを強要する森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +編集後記

「心は出張中」
(平田)

「遠くにいきたい」
(森下)

===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:horilab@horitan.net
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/

「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。
===========================================================


Copyright 2002 Horita Laboratory. All rights reserved.
週刊堀田研究室に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。