| メールマガジン | 購読申込 | バックナンバー | 配信停止 | 堀田研究室 |

■バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2003.10.15(Wed) Published
    週刊
    堀田研究室
     http://horilab.jp/mag/

━━━━━━━━━━━ Horita Laboratory Mail Magazine / N o . 69

「教育←――→工学」
(平田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のお品書き

+今週の宣伝
+今週のほりたん
+今週の学会行ってきました
+今週の学会発表してきました
+今週の学会の舞台裏
+今週のワカモノ大宴会
+今週の学会有名人発見
+今週のデジタル覗き窓
+今週の表レポート
+今週のわんこ
+今週の命名
+今週のぼやっきー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の宣伝

一部では有名になってきた「2005年の教室を考える会」合宿研究会の参加申し込
み受け付けがはじまっています。
http://horilab.jp/class2005/4/

毎年,募集を上回る申し込みがありますので,申し込みはお早めに。

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のほりたん

2003年10月11日(土)
 日本教育工学会1日目 岩手県立大学 今回は連名も含めて24件の関連研究
 一般研究でWeb学級日誌の履歴分析について発表 産学共同の意味をアピール
 理事会 文部科学省コンテンツ普及委員会堀田班打合せ 座長
 懇親会 水越先生を囲む会 若手の会に合流 冷麺
2003年10月12日(日)
 日本教育工学会2日目 早朝より企画委員会 課題研究でキーボー島発表
 シンポジウム「教育工学の研究方法論を考える」 ジャージャー麺
 新幹線で東京 本郷三丁目で木原さん・小柳さんと一献
2003年10月13日(月)
 東大情報学環プロジェクトルームで若手研 大雨 広尾で祝会
2003年10月14日(火)
 川口市立上青木小学校 全国大会で公開できる段階に来た 本番は11月6日
 学校や全放連と打合せ 新幹線で浜松 久しぶりの帰宅
2003年10月15日(水)
 研究室 中井・岸本が富山大学高橋研より派遣されて超短期内地留学
 中野さん@石川県東明小が今日から2日間超短期内地留学
 文溪堂打合せ 文芸大で「視聴覚教育メディア論」
 ゼミ 中野先生を囲んで懇親会

(堀田先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の学会行ってきました

11日・12日に岩手県立大学で開催された日本教育工学会へ堀田研究室から
15名が参加し,堀田先生や石塚先生をはじめ,院生,現職の先生たちが発表さ
れました。

学会の間,4年生以下に与えられた主な指令は,
 ・聞いた発表について概要や感想やコメントをMLに報告
 ・有名人を発見したらよく観察する。元気よくあいさつする
 ・受付などの学会スタッフの動きを勉強する
 ・若手飲み会を完全支援する

これらの指令をもとに,自分の興味ある発表へ走り回ったり,あいさつしたり,
動き回った2日間でした。
しかし,発表者への気配りに欠けていた点が大きな反省点になりました。自分の
研究分野へ積極的にかかわっていく気持ちだけでなく,発表する人に精神面での
サポートをしていく配慮もさらに感じていくべきだと思いました。

(西岡)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の学会発表してきました

#学会発表をしてきた院生3人のご挨拶

発表とは関係ないのですが,発表前に壇の立ち位置を確かめずに本番にのぞんだ
ら檀上から落下しました。「すみません」と言いながら恥ずかしい発表スタート
でした。おかげで緊張感も吹き飛びました。
発表したのは,高等教育のセッションでの発表でした。明確な学習指導要領や規
定がないので,他の人の研究からアイデアをもらおうという気力のある人たちが
たくさん集まっていたので,研究を進めていく元気をもらうことができました。
(村上)

結局緊張していてまともに原稿を読むことさえできず,伝わらない発表になって
しまいました。しかもまだ宮崎の発表内容は設計と開発の段階までしか至ってお
らず,「実践までしてから発表してください」という意見を頂いてしまいました。
ストレートな意見を頂き,正直つらかったですが,これから解決すべき課題も
はっきりしてよかったと思います。
(宮崎)

学会発表してきました。ギリギリまで原稿が出来ず,新幹線に乗る直前に浜松で
プリンタを買うという荒業に出ましたが,おかげでそれなりの発表をすることが
できました。
発表後は,多くの質問をいただくことができ,研究に対していくつかの示唆を得
ることができました。お世話になった皆様,ありがとうございました。
(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の学会の舞台裏

あれだけの大人数が参加するイベント。
それなのに混乱もなく,滞ることなく進んでいったのは裏で膨大な量の準備と,
きめ細かな配慮があったからだと思います。
具体的には以下のようなものがありました。
 ・バーコードによる個人認識(受付時)
 ・休憩スペースに置かれた飲み物,お菓子(無料)ごみ袋
 ・ネットワークに接続するためのハブ
 ・学食への案内(人を立たせている)
 ・おみやげもの展示,配達申し込み
 ・階段前に置かれた部屋の案内看板

ほかにも自分が気づいていないだけでまだまだたくさんあったと思います。
学会に比べたらはるかに小さなイベントにしか関わったことのない自分にとって
は大きな衝撃でした。

(三好)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のワカモノ大宴会

ワカモノ大宴会
 http://horilab.jp/mag/IwateWakamono.html

学会1日目の夜,中原先生主催で教育工学会に参加した院生や学部生を中心に
「ワカモノの会」が開かれました。参加者は70人を超え,大宴会となりました。
有名な先生方にご挨拶をしたり,他の大学の学生さんともお話することができま
した。このような貴重な機会を与えてくださった中原先生,本当にありがとうご
ざいました。

(宮田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の学会有名人発見

学会では,写真や本でしか拝見したことのなかったたくさんの有名人にお会い
することができました。中でも印象的だったのは,赤堀侃司先生です。
朝の休憩室でパソコンをいじっていると,赤堀先生が突然お見えになって
色々と話し掛けてくださいました。初めてお会いする学生の私にも気さくで
明るく接してくださる先生に,感激な福田なのでした。

(福田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のデジタル覗き窓

岩手みちのく学会紀行
 http://horilab.jp/mag/nozokimado0069.html

(福田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の表レポート

『厳しいことを言ってくれる人は神様だ』

岩手の学会では,発表に対して的確な厳しい発言がいくつかあった。
堀田先生は,発表後の市川さんに「ぼくほど厳しいことを言う人はいないでしょ」
というようなことを話しておられた。的確な厳しい発言に対して,ひるんでは
いけない。唇を噛みしめて,ふんばろう。前進するものだけに道は開ける(と
自分に話す)。TOSSのセミナーでは,発表に対してほとんどほめられない。
ずばずば「斬る」のである。この点は堀田先生とそっくりでR。

(表先生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のわんこ

今週のわんこ
 http://horilab.jp/mag/031012wanko3.jpg

第1位 まりこ(22才 ♀) 82杯
官房長官と呼ばれているまりこ。
やっぱり一番食べたのはまりこなのでしたー。
(福田)

第2位 ありさ(21才 ♀) 78杯
ありさは,とってもくいしんぼう。
今日は,ご主人様と一緒にわんこそばを食べに行きました。
78杯もおそばを食べられて,とっても幸せなありさ。
でもご主人はちょっとあきれ気味。
でも,まったく気にしないありさなのでしたー。
(三好)

第3位 のりひろ(23才 ♂) 76杯
のりひろは学会発表後でお疲れ気味。
だけど,店員さんがかわいく「がんばってくださーい」って言うもんだから,
食べ過ぎちゃったのりひろくんでしたー。
(宮崎)

第4位 あきこ(21才 ♀) 75杯
あきこは盛岡に来て,わんこそばを食べました。
あきこが食べたのは,75杯。
やっぱりお友達のありさちゃんにはかなわないあきこなのでしたー。
#女性の平均は30〜40杯だそうです。
(宮田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週の命名

堀田研究室の食べ頭(たべがしら)は三好亜理紗に決定しました。

(宮崎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +今週のぼやっきー

『遠すぎ』

盛岡,那覇,遠すぎ。

(森下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ +編集後記

「今回の学会で,教育工学の『広さ』を感じました。それはまるで,
 広大な建物のようなもので,それぞれの部屋に教育実践,教育デザイン,
 認知心理,システム開発,等々いろんな分野のいろんな所属の人がいる。
 そして,そういう建物のどのへんに自分はいるのか。そういう事を考える
 のが大事なんだなぁと感じました」
(平田)

「それだけ分かっているとはさすが6年生」
(堀田)

===========================================================
■発行・編集
静岡大学情報学部 堀田研究室
http://horilab.jp/
■お問い合わせ窓口
mailto:staff@horilab.jp
■週刊 堀田研究室のページ (登録や削除はこちらから)
http://horilab.jp/mag/

「週刊 堀田研究室」に掲載された記事は,いかなる形式であれ許可なく
転載を禁じます。
===========================================================

 


Copyright 2002 Horita Laboratory. All rights reserved.
週刊堀田研究室に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。